こんにちは!
りょうさんです^0^/
水オラクルことプラハ
色んなところを見てると、プラハの評価はかなり高いみたいですが
ルーンは何が良いのでしょう?
ドラゴンやレイドにも連れて行けるのか?
少し見ていきます♪
水オラクル(プラハ)

覚醒で効果的中25%増加
リーダースキル「味方モンスターの抵抗力41%増加」
スキル1「敵を3回攻撃しクリティカルが発生すると、攻撃ゲージを15%ずつ増加する」
スキル2「敵全体を攻撃し、80%の確率で敵の強化効果を解除し、解除した数だけ2ターンの間持続ダメージを与える」(スキル再使用時間4ターン)
スキル3「味方の体力を50%ずつ回復させ、自分は1ターンの間抵抗できない眠りに落ちる」(スキル再使用時間6ターン)
プラハの特徴は絶大な回復力。
スキル3の全体50%回復は、スキルマすることで回復量が60%になり
味方が壊滅状態でも、一気に戦線復帰する事が出来ます。
スキルマCT4ターンでこれを打てるのはなかなか破格の性能。
ただ、スキル3を打ったあとは、1ターン睡眠状態になってしまいます。
スキル1はクリティカルで最大45%ゲージアップ
スキル2は全体剥がし+剥がした分だけ持続
というスキル構成なので、結構色んな場面で使えそうですね。
そしてもう1つ、プラハの良いところはリーダースキルです
抵抗力が41%あがるのは、抵抗リダの中でもかなり高く
これもいろんな場面で使えます。
プラハはレイドでめちゃ使える!
レイドといえば、まず一番大事なのが「抵抗力」
ボスは16回攻撃後に、全体解除+スタン攻撃をしてきますが
このスタン攻撃をなるべく食らわない事ようにしないと、安定して攻略が出来ません。
そこで必要な抵抗力は「85%」とされていますが
プラハの抵抗リーダーを使えば
プラハリダ41%+基礎抵抗力15%=56%
となるので、ルーンでの必要な抵抗力は「29%」ということになり
比較的抵抗力を確保しやすくなるという利点があります。
スキル2の解除は意味がないですが
スキル1でクリティカルを出せれば回転率も上がりますし
なによりスキル3の回復量がすごいので
抵抗リダの回復要員としては大活躍です。
レイド5階後衛として
体力+20000
速度+100
くらいを目指して、頑張りましょう♪
プラハはドラゴン安定要員
こちらはJEFFREY JAYさんのプラハを使ったドラゴン攻略動画。
ルーンや施設の詳細は分かりませんが
プラハを抵抗リダとして使って、ヴェラモス、ベラデオン、ブリアン、バレッタ
というパーティー構成で挑んでいます。
動画では、攻略に4分半かかってますが
抵抗リダと、ブリアンの蘇生によって
そこそこ安定周回っぽい感じでまわれてますね。
ドラゴンの初心者用パーティーって感じでしょうか。
プラハを使ってドラゴン周回を目指すのは
初心者~中級者までの方だと思うので
なんとなく参考になりそうな動画かな?
個人的にもしプラハを使うとするなら
バレッタを速度リダに、ヴェラモス、ベラデオン、ラピス、プラハ
こんな感じならそこそこ速くまわれそうな気もします。
プラハのルーンは絶望?暴走?
おすすめルーンとしては
プラハの使い方によって少し変わって来ますが
メインは主に「絶望or暴走」のどちらかですよね。
絶望なら、全体解除+スタンを狙えるようになるし
暴走なら、スキル3の使用率増加や
氷結やスタンで足止めされても、暴走からのスキル3で復活を狙えます。
そして、プラハが一番大事なのは「果報」ですよね。
果報を入れることで、割り込んで回復出来るようになったり
単純に回転率を上げる事につながるので、長期戦も得意になります。
僕は持っていないので使用感などはわかりませんが
「絶望+果報」は、めっちゃ強くて
「暴走+果報」も、めっちゃ強いらしいですw
まとめ
プラハは、初心者から上級者まで
色んな場面で使う事の出来るモンスター。
初心者なら巨人やドラゴンで回復役として便利だし
上級者なら、対人でものすごい活躍します。
ルーンは果報入りの暴走か絶望で。
もし引ければ大当たりモンスター♪
他のオラクルの考察はこちら↓
コメントを残す