こんにちは!
りょうさんです^0^/
最強モンスターランキングトップ20には確実に入ってくるであろう
風パンダこと熊猫武士の風燕
皆さんはきちんと対策できていますか?
対策出来るモンスターや、風パンダの強さを詳しくみていきましょう!
風熊猫武士(風燕)

覚醒でクリティカル率15%増加
リーダースキル「ギルドバトルで味方モンスターの防御力が44%上昇」
パッシブスキル「攻撃される度に攻撃ゲージが20%増加し、攻撃する度に自分の防御力に比例する追加ダメージを与える」
スキル1「相手を3回攻撃し、それぞれ30%の確率で2ターンの間防御力を弱化させる」
スキル2「自分にかかった弱化効果を除去し、2ターンの間攻撃を受ける度に反撃する。その後、2ターンの間味方の体力を毎ターン15%ずつ回復させる」
風パンダの特徴は、強力なパッシブスキルです
攻撃を受ける度に20%ゲージ上昇+攻撃の度に防御力比例の追加ダメージを与える
というものですが、これがえげつない強さを見せてくれます。
攻撃スキル自体はスキル1の盾割り付き3連続攻撃のみですが
防御力比例の追加ダメージでかなり火力が出るのに
盾割りも追加してくれるので、風パンダだけでかなりの火力を出す事が出来ます。
さらにスキル2は、自分のデバフ解除+反撃バフ+全体体力回復バフを貼るので
敵として対峙した場合は厄介なことこの上ないですね。
きちんと対策出来ていない場合は、有利相性で行っても
倒されてしまう事がありそうなモンスターだと思います。
では、どうゆう風な対策をとればいいのか
具体的に紹介していきます
風パンダの対策は?
風パンダの対策は、基本的に「防御無視スキル」が一番簡単です
風パンダは、ほぼ全ての人が防御力寄りのステータスにしていると思うので
防御無視で攻撃してしまえば、何もこわくありません。
一番有名で一番簡単なのが「カーリー」を使った風パンダ対策
カーリーはスキル3で自分の攻撃力を上げながら無敵を貼って
スキル2で防御無視でワンパンを狙えるので、かなり楽に風パンダを倒せます
例えばギルバトなどで、こんな純5まみれのパーティーがいたとします

リーダー風パンダ、雨師、ライカ
これを純3パーティーで対策しようとすると

リーダーカーリー、ヤクー、メイガン
対策のしかたは人それぞれですが、こんな純3パーティーで対策出来たりしちゃいます。
もちろんルーン次第で変わって来ますが
メイガンのゲージアップ+攻撃バフをして
カーリーで風パンダをワンパン
ヤクーでライカをワンパン
が上手い事いけば、勝利する事が出来たりします。
他に防御無視系で言うと、火フランケン(ブルドーザー)や
風リビングアーマー(コッパー)など。
ブルドーザーは自分がスタンしてしまうので
意思は付けておきたいですね。
コッパーの場合は、敵の防御力が自分の防御の半分以下になっていないと
防御無視出来ないスキルなので、防御系風パンダに使うのは難しいでしょう。
そして、風パンダを対策出来る優秀なモンスターがいます
それは、「火イフリート(テサリオン)」です
風パンダの強力な強さは、「パッシブスキル」なんですよね
ってことは、パッシブスキルを封印しちゃえば、全く脅威ではないということ。
さらに、テサリオンは盾割りも付けられるので
風パンダの強さを、ほぼ封印してしまいます。
ただ、1つ注意点としては、風パンダはデバフも解除出来るという点です
テサリオンでタテ割り+忘却→風パンダデバフ解除
という感じでやられると、また最強風パンダに戻ってしまいます。
攻撃のしかたで言うと、テサリオンスキル1で忘却を付けて
デバフ解除してきたところで、盾割り+忘却を付けるやり方がよさげ。
テサリオンなら、他にパッシブの強いモンスターをパーティーに組んであっても
テサリオンで封印出来るので、色んなパーティーに対応していけます。
例えば風パンダ+カミラなど。
テサリオンで対策するなら、的中100%を目指して
オール反撃の速度耐久寄りステータスにするのが理想ですね。
最後にもう1体、風パンダ対策として
「水フランケン」というすばらしいデコイ役がいます
水フランケンは、防御弱化に免疫がありますし
水属性という事で、オート戦闘では風パンダに狙われるので
水フランケンを入れたパーティーで行くと、勝率があがりそうですね。
風パンダはクリダメ型にしない方が良い?
風パンダの火力は、パッシブスキルによって上がっていますが
そのパッシブスキルの説明は
「攻撃する度に自分の防御力に比例する追加ダメージを与える」
というものです。
防御力比例でダメージが上昇というスキルなら、クリダメを上げればダメージが上がりますが
風パンダの場合は、防御力によって追加ダメージを与えるものなので
クリダメにする意味はあまりありません
クリダメで火力が上がるのは、パッシブが無い場合のスキル1の攻撃依存ダメだけなので
もちろん火力は上がりますが、総合的にみても防御力特化にするべきです。
例えば防御力比例でダメージが上昇するモンスターの場合
2番防御、4番クリダメ、6番防御
という風に火力を上げますが
風パンダの場合は
2番防御、4番防御、6番防御
の方が、耐久も上がりますし火力も出す事が出来ます。
おすすめルーンは?
個人的におすすめルーンセットは「暴走+破壊」です
風パンダはスキル2で回復も出来るし反撃も出来るので
1vs1で殴り合いになっても、破壊を付けておけば、ジワジワ削る事が出来ます。
「吸血」も良いですが、やはり「暴走」の方が脅威となるでしょう。
「果報」を付けてくスタイルも良さげですね。
まとめ
サマナ界の最強ランキングでも、常にトップ20に入ってくる風パンダ
カイロスや対人など、使いどころは比較的多く
総合的に見ても、やはり「強い」という印象は皆持っていますね
ガッツリ防御系モンスターなので、対策はしやすいというのが弱点ですが
それは仕方のないことですね
もし風パンダを引ければ大当たりなので、デビルモン全突っ込みで育て上げてください♪
他のパンダの考察はこちら↓
コメントを残す