レオの使い方は?パッシブの行動順は?防衛の抜き方もご紹介!

こんにちは!

りょうさんです^0^/

 

風ドラナイことレオ

よくアリーナの防衛で見かけたり、タワーでもかなり厄介なモンスターです。

そんなレオの使い方やパッシブについて少しご紹介します。

 

 

風ドラゴンナイト(レオ)

サマナーズウォー

覚醒で効果抵抗25%増加

リーダースキル「味方の風属性のモンスター防御力が50%増加」

パッシブスキル「自分以外の最大攻撃速度が自分の速度以下に制限される。この効果は同じスキルを持つモンスター、またはボスモンスターには適用されない。また攻撃の度に相手の攻撃ゲージを10%減少させる」

 

スキル1「敵を攻撃してクリティカルが発生すると2ターンの間持続ダメージを与える」

 

スキル2「自分の体力状況が悪くなるほど強くなる攻撃で、体力が30%以下の場合は防御を無視する」(スキル再使用時間4ターン)

 

レオの特徴は、唯一無二のパッシブスキル。

レオをパーティーに入れる事で、必ずレオが先手を取れるようになり

攻撃時に対象のゲージを10%減らす事が出来るので

例え敵の攻撃速度が速いゲージアップモンスターに速度負けしていても

こちらのゲージアップモンスターが先手を取りやすくなります。

 

レオ自身は、どれだけ速度が低くても先手を取れるので

とにかく火力を重視してステータスをあげたいところ。

残念ながら覚醒で抵抗が上がってしまうので

クリ率確保は大変ですが、頑張って火力を伸ばしましょう。

 


 

パッシブの行動順について

このパッシブは

例えば敵の攻撃速度が「300」あって

レオの攻撃速度が「150」だったとしても

レオが先手を取る事が出来ます。

 

そして、その次の行動順ですが

速度が速い順になってしまいます。

 

なので

味方のレオ150、味方のバナード250

敵のバナード300

こんな感じなら、レオ敵のバナード味方のバナード

という風に行動してしまいます

 

一応それを防ぐ手段としていくつかありますが

基本はレオの攻撃でゲージダウンを狙って行くのが一般的。

レオの初手で敵のバナードをゲージダウンできれば

次に動くのは味方のバナードになるので、これで敵の速度厳選を封殺する事が出来ますね

 

ただ、これは1つ弱点があって

もし敵に「意思ルーン」が付いていた場合

ゲージ下げが出来ずに、しっかり速度負けして敵が有利になってしまいます。

 

そうゆう場合は、レオを暴走ルーンの超火力で倒してしまう!

という戦法も出来ます。

まぁ、現実的ではないですけどね^^;

 


 

レオの使い方やパーティー

基本的なレオの使い方としては

レオ、ゲージアップモンスター、火力、火力

こんな感じのパーティーで攻めます

レオのパッシブは↑に書いたとおりの行動順となりますが

基本は敵より速度の速いゲージアップモンスターを使います

 

上級者の戦いになると、ゲージアップをした時に

アタッカーの速度が足りず、敵に割り込まれてめちゃめちゃにされる

という事が起きてしまう可能性があるんですが

レオが居る事でそれを防ぐことが出来るんですね。

スポンサードリンク

 

行動順は上に書いた通りなのですが

レオの良い点は「ゲージを一定にしてくれる」

というところでもあるんです

ゲージを一定に保つことで、味方のゲージアップモンスターが敵の速度より速ければ

敵に割り込まれる事無くアタッカーに繋げられます

 

要するに、アタッカーの速度を気にせず

火力のみを重視してあげる事が出来るようになるということです。

 

レオを使ってのパーティー構成としては

レオ、メイガンorバステト、ルシェン、ルシェン

こうゆうのが一般的ですかね。

それか、ルシェン一体をザイロスなどに代えてもよさげ。

 

ルシェンが居ない人は

レオ、バナード、ガレオン、高火力アタッカー

こうゆう感じで組んでいくのが一般的ですね。

レオが居る事で攻められる幅が一気に広がりますが

基本的な使い方はこんな感じだと思います。

 


 

レオ防衛の抜き方(レオ対策)

敵として対峙した場合の倒し方として

敵のゲージアップモンスターがかなり速い場合

完全に敵の手の中で踊らされてしまいます

 

それを防ぐには「水属性の意思、果報、果報ゲージアップモンスター」

これを用意します。

 

オート戦闘では、まずレオの初撃が有利相性である水属性に飛んできます

例えばメイガンをゲージアップモンスターとして使った場合

意思が付いていないとゲージを下げられて負けてしまいます。

そこで、意思が必須

 

仮に意思が付いてるだけだと

もしメイガンが敵の速度より遅かった場合負けてしまいますが

ここでダブル果報を付ける事によって

レオに攻撃されてゲージアップするので

速度負けしていてもこっちが速く行動出来るようになるんですね。

 

1つ注意点として

パーティーにメイガン以外の水属性を入れないこと

他に水属性を入れてしまうと、レオの攻撃が他の水属性に行く場合があるので

きちんとパーティー構成は考えて挑みましょう。

これが出来れば、レオ防衛はカモになりますね♪

 


 

レオのおすすめルーン

レオは速度が遅くても絶対先手を取れるので

とにかく火力を上げたいモンスター。

ルーンは「暴走+刃」などで

攻撃力とクリ率、クリダメを出来る限り確保しましょう。

 

先手で暴走しまくって敵を1体でも倒せれば

かなり有利に事が進みますね。

 

まとめ

レオは敵として対峙した場合対策のしやすいモンスターですが

攻めで使う場合、めちゃくちゃ強いです。

パッシブをきちんと理解して、強いアタッカーと組ませれば百人力!

ルーンは暴走でガンガン火力を伸ばしていきましょう♪

 

他のドラゴンナイトの考察はこちら↓

チャウのパッシブは体力比例?ドラゴンで使える?ルーンは暴走一択!

ライカは下方修正で弱体化も、ルーンは吸血で安定の強さ!

闇ドラゴンナイト(ラグドール)タワーでの攻略法は?パッシブがやばい…

光ドラゴンナイト(ジャガー)の火力は?レイドでも使える?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。