こんにちは!
りょうさんです^0^/
あなたもしかして水ドラゴン「ヴェラード」が当たったの!?
それやばい神キャラですよ!!
ノーマル、ハードタワーを攻略するのにヴェラードが居れば百万馬力!
その強さや使い方などを考察していきましょう!
目次
水ドラゴン(ヴェラード)

覚醒で効果的中25%増加
リーダースキル「味方モンスターの体力が33%増加」
スキル1「敵を攻撃する」
スキル2「敵全体を攻撃し、自分の防御力に比例したダメージを与え、60%の確率で1ターンの間氷結」(スキル再使用時間4ターン)
スキル3「敵全体を攻撃し、自分の防御力に比例したダメージを与えて攻撃ゲージを0にする。さらに1ターンの間氷結。」(スキル再使用時間5ターン)
ヴェラードの特徴は、二つの全体攻撃+どちらも足止めということ
スキル2は最大80%の確率で氷結させる全体攻撃
スキル3は全体に攻撃ゲージを最大限に下げて、さらに氷結。
全体に実質2ターンの行動制限をしちゃう化け物モンスター。
元々ここまで強くなかったモンスターですが
2016年の上方修正で最強モンスターへと変貌を遂げました
昔は火ドラゴン(ザイロス)と比べられて、水ドラゴンは弱い!と言われ続け
ヴェラードが当たると、「なんでこいつなんだよ~」とか言われてましたが
現在はドラゴンの中でもトップクラスの実力となりましたね
ドラゴンは純子の中で唯一スキル1に特性が無いですが
スキル2とスキル3がそれぞれ属性毎に個別の最強スキルなので、バランスが取られています
リーダースキルもかなり強力で、水ドラゴンは味方の体力を33%も増加してくれます
耐久パを組む時に使えますね。
ヴェラードの使い道
ヴェラードは色んなところで使う事が出来ます
もちろんタワーでは超適正となりますが
対人、引率、死ダン以外のカイロス全般
ヒーローダンジョン、秘密、異界、などなど
活躍出来る幅はかなり広いです
この子が一体居れば、サマナ生活がより一層楽しくなりますね^^
試練のタワー足止め要因として超適正
試練のタワーを攻略するには、なるべく敵の足止めをしていきたいところ
ヴェラードはスキル2、スキル3共に全体足止めスキルとなっています
スキル2は全体攻撃+氷結

スキル3は全体氷結+全体ゲージ100%ダウン

特にハードタワーとなると、一度敵が動いただけでもかなりの損害を与えられてしまうので
常に行動制限をかけておきたいところ。
さらに「氷結」というところがポイントなんですね
敵を足止めするのは、「スタン」「氷結」「眠り」というものがありますが
「眠り」の場合は、持続ダメージで対象が起きてしまい、足止めする事が出来ません
ハードタワーを攻略するには、敵の体力が多い分
持続攻撃で倒した方が楽になってきます
ヴェラードの足止めは氷結なので、持続攻撃でも起きないんです。
タワーでのおすすめルーンは「暴走+α」の一択ですね
+αは集中などで良いと思います
絶望ルーンは、あまりおすすめ出来ません
絶望で足止め率を上げる事が出来ますが、絶望は「スタン」の足止めデバフとなります
ヴェラードは「氷結」を持っているので、氷結とスタンのダブルがけになってしまい
他のデバフを付けるのに少し邪魔になってしまう可能性もあるからです(つけられるデバフが計10個まで)
それに、ヴェラードの氷結自体の確率もかなり高いので、絶望で上乗せしなくても全然大丈夫
暴走でなるべく回転率を上げてスキル2,3のクールタイムを減らしていきたい
さらにこのクールタイムを減らすのに、タワーではマーブが必須キャラとなってきます。
マーブの詳細はこちら↓
火山引率高速周回
ヴェラードは全体攻撃+火力があるので、引率役として高速周回も可能です

こちらは僕のヴェラードのステ
きちんとスキルマをしていないと高速周回はむずかしいですが
引率役としては比較的強めのモンスターです

このステでスキル3は、火山ボスヘルハに約8500
周りの雑魚には約11000のダメを与えています
スキル2,3ともに防御比例で火力が上がっていくので
ヴェラードは防御力を高めましょう。
僕は高火力モンスターとして使いたかったので、クリダメをガッツリ上げていますが
防御のみ上げてもかなり火力は出ます。
ちなみに上手いこと倒した時の最高速度は火山HELL1で15秒

画像は4回ほど試して一番早かったものですw
火山周回での注意としては、敵の火イヌガミです
火イヌガミは通常攻撃で盾割りを使ってくるので
防御比例ダメのヴェラードの火力が激減してしまう。
最終ステージの敵の火イヌガミ率が高い時は、まれに事故を起こす可能性もあります
このステで暴走ルーンですので、ほんとよっぽどの事がないと事故りませんが
周回速度が遅くなる時もありますので、注意してください。
対人での使い方
攻めパとしては
僕のヴェラードは、あまり速度がはやくなく、足止め+高火力として使っているので
ゲージアップしてくれる味方が必要となってきます
バナードで速度アップしてメイガンでバフ+ゲージアップして
リエールで盾割りからのヴェラードでとどめ。みたいな感じ
例えばこんな敵。攻めてみましょう


おろろ、水イフに免疫ついてるw
しかもバナの速度250でバステトに速度負けしましたがゲージアップしてこなかったのでチャンスw

ゲージアップ+盾割り+防御バフを付けてスキル3!
確かクリティカルで15000ダメ?くらいは出ました。
この戦いでは水イフも暴走することなく、次のヴェラードのスキル2でほぼ敵を壊滅状態においやったので
難なく勝利することが出来ました
基本的な僕の攻めパでは、ティアナで免疫外し+ゲージアップやっちゃうので
参考にならないと思って、そこそこ簡単なモンスターで実践してみました
攻めパで使う場合は、ゲージアップや免疫解除を入れながら
足止めしつつ倒していく感じですね。
おすすめルーンは「迅速+意思」でなるべく先手を取りつつ、無理なら免疫でカバー
「暴走+意思」である程度速度を意識しつつも暴走させて事故を狙うパターンなどがありますね
基本的に対人は意思が安定でしょう。
逆にヴェラード対策とするならば
上記の水イフのように免疫をつけておく。
もうこれだけでヴェラードの攻撃だけなら防ぐことが出来ます
敵も免疫を付けている事が多いので、免疫解除は大事ですね
あとはタテ割りを入れる。火力も高いのでタテ割りを入れる事で火力を激減させる事が出来ます
風属性モンスターを入れる事で対策出来たりもしますね
もちろんアリーナでは一体の対策をしても意味はないですし、全体の対策を考えなければなりません
あくまでヴェラード単体を対策しようとした時の話ですので、対策は自分なりに変えていくしかありませんね。
カイロスダンジョンでの使い方
カイロスでは、巨人ダンジョン、ドラゴンダンジョン共に結構使えます
巨人では道中の雑魚処理や足止めとして使う事で、道中の事故も減りますね

ボスにもゲージダウンが有効なので事故が減らせる要因にもなってきます
ドラゴンダンジョンも同じく道中雑魚足止め+処理
属性的にも、10階ドラゴンなら有利属性なので、強みになります

10階ドラゴンの難点としては、ボスが免疫を付けて来ること。
免疫を付ける右のクリスタルも、スキル3でゲージダウンは出来るものの
タイミングを外すと免疫で効かなくなってしまう

なるべくメイガンやベラデオンで免疫を解除していきたいですね。
おすすめルーンは暴走ですが、迅速などで速度を高めて、的中力を上げることで敵の足止めやゲージ操作が安定しますね。
火異界
火異界では、全体攻撃出来るモンスターが必須ですね
ヴェラードは高火力+全体攻撃を持っているので、ヴェラードだけで周りの雑魚を倒す事が出来ます

ただ、オート戦闘時は敵が出現する前に上手いことスキル2,3を使い果たしてしまい
敵を倒せないこともあるので、オート戦闘をするなら他の全体攻撃持ちと組ませないと
あまり安定しない可能性はあります。
おすすめルーンは「暴走+α」
暴走する事で事故率を減らす事が出来ます。
あとは一発で倒せる火力が欲しいので、防御力をかなり高めていきたい
まとめ
水ドラゴン(ヴェラード)は上方修正後神キャラとなりました
かなり色んなところで使えますし
試練のタワーでは、抜群な強さを発揮します
ルーンは基本的に何処で使う場合でも暴走が安定。
速度重視で迅速でもかなり使っていけます
もし、ヴェラードを召喚出来たならあなたは勝ち組!
どんどん使い倒していきましょう♪
ちなみに、他のドラゴンの考察はこちら↓
コメントを残す