こんにちは!
りょうさんです^0^/
今月のタワーハードの90階は闇シルフことアシュベル
この階はボスだけじゃなく、道中もかなり怖いですよね。
今回はこやつを攻略出来たパーティーをご紹介します!
このタワーは2018年1月15日から2月15日までのものです
まず今回のボスステージは
アシュベル、メイガン×2、スレイン×2
という構成ですが
足止めの効かないボスの詳細として

スキル1はクリ発生で次ターンクリ率30%増加
スキル2はゲージを0にして自分のゲージを50%上昇
スキル3は全体2ターン睡眠
というスキル構成になっています。
このステージでの一番厄介なスキルはスキル3の全体2ターン睡眠で
とにかくこれを抑える必要がありますが
ボスは氷結やスタンなどが効かないので、このスキル3を発動させないためには
「挑発」と「ゲージダウン」
これが必要不可欠。
90階ともなると、敵の攻撃速度もかなり速いので
なるべく速度差を付けるために速度バフ、速度デバフを駆使して戦っていきます
では、やっていきましょう!
今回クリアしたパーティーはこれ

リーダーバレッタ、ヴェラモス、スペクトラ、ベラデオン、マーブ
メンバー詳細は

バレッタ絶望

ヴェラモス迅速+守護

スペクトラ集中+集中+刃

ベラデオン暴走+元気

マーブ暴走+守護
このメンバーでは
ベラデオンの耐久が一番大事で
道中やボスで、まず標的にされやすいのが光のベラデオンだからです。
そして、ボス階で攻撃バフを付けたメイガンの火力に耐えられるように
バレッタとスペクトラもそこそこ耐久を確保しておきましょう。
僕のバレッタとスペクトラは★5ですが、こんなんだと2発打たれたら倒れますw
ちなみに施設状況は
防御力14%、体力10%、速度15%、クリダメ25%
ステージ1

ラン×3、リエール×2
このステージでは、とにかくリエールの全体盾割りを打たせないように
常に足止め(スタンか挑発)を入れておきたい。
もし盾割りからランの攻撃が決まれば
余裕でベラデオンが落ちます。
仮にリエールの2連続盾割りが入れば
殲滅ですw
ランもゲージ下げからのスタンでベラデオンを追い込んできますが

リエールさえしっかり足止めしておけば
ここでやられる事は少なくなるでしょう。
ステージ2

ギアナ×3、パン×2
このステージでの敵の戦術は
ギアナで3つの爆弾を付けて
パンで2回攻撃して爆発させるというもの。
もしそれをやられると一瞬で1体落ちますねw
さらに、ギアナは爆弾を付けたのち全体バフ解除攻撃で
解除に成功したモンスターはスタンを食らってしまいます。
なので、このステージでは
マーブスキル3の速度バフをむやみに付けないように注意しましょう

もしマーブの速度バフ(CT減少)を使いたい場合は
絶対ギアナの足止め(スタンか挑発)が全員付いている状態にすること。
1体でも自由に動ける状態だと、ここで事故ります。
ただ、ギアナ1体に爆弾を付けられた状態なら
ヴェラモスとマーブで2つデバフを解除しなくちゃいけない場面も出てくるので
少しむずかしいところです。
その時その時で少し行動を考えなければなりませんね。
ボスステージ

アシュベル、スレイン×2、メイガン×2
ボスステージに入ったら、まずは全体的にスタンをいれつつ
スペクトラで速度デバフを撒いて、マーブで挑発を入れます。

挑発が入らなくて、ここでいきなり睡眠2ターンを入れられると
負けてしまう可能性が一気に高くなるので、まずはここでしっかり挑発を入れたい。

メイガンの攻撃+防御バフ+ゲージアップも厄介なので
なるべく最初は、しっかり全員足止めしたいところ。

ちなみに、ダメージ源はスペクトラのスキル2で
僕のステでクリティカルが出れば3万ちょっとダメを稼げます。

もしアシュベルに攻撃バフを付けられた状態でマーブに攻撃されると
3/4は体力を持ってかれるので、マーブの耐久もそれなりに大事ですね。
今回は、↑この画像のあとに全体睡眠を打たれてしまって


スペクトラを倒されてしまいましたが
その前にまわりの3体を処理出来ていたので
なんとか突破出来ました。

ボス戦では、スペクトラの速度デバフとマーブの速度バフによって
敵との速度差をかなり付ける事が出来るので
戦いの後半になれば睡眠を打たれても案外いけたりします。
アシュベル階でのキーマンはスペクトラなので
スペクトラが倒れないように立ち回りしたいですね。
まぁ、もちろん全て必要なモンスターですけどw
コメントを残す