こんにちは!
りょうさんです^0^/
高熱でてから3日目に突入し
いまだにノドが破裂しそうな勢いなんですが
やっと悪寒も無くなって来て熱も下がりきったので一安心ホッ
昔なら一日で治ってたのにな…老いを感じる日々です…w
さぁ、そんな事は置いといて
今日も元気にガチャ!!
ポチっと
覚醒後40レベルのステータス
体力 | 8565 |
攻撃力 | 736 |
防御力 | 505 |
攻撃速度 | 105 |
クリ率 | 15% |
クリダメ | 50% |
効果抵抗 | 40% |
効果的中 | 0% |
ラミーラ!!
ん~どーなの?笑
ラミーラのスキル構成を見ていくと
スキル1は100%2ターン盾割り
スキル2は2連撃で、クリ発生の時1ターンスタン(CT3ターン、スキルマ2ターン)
スキル3は属性関係無しの確定クリティカル(CT4ターン、スキルマ3ターン)
という感じ。
ラミーラの最大の特徴としては
やっぱスキル3の確定クリティカルですよね。
属性関係無いので、風相手にもダメージ源になるというのが魅力。
スキル2はクリティカルを出さないとスタンを取れないので
なるべくならクリ率を上げたいところですが
スキル3を極力活かすために、攻撃力とクリダメ極振りが良さそうです。
スキル3のダメージとしては
攻撃力約2000、クリダメ200%くらいで
攻撃バフ、盾割り無しだと「10000~12000ダメージ」くらいらしいです
敵の防御力にもよりますが、たぶん防御をあまり振ってないアタッカーへの攻撃。
(モンスター討論で書かれていたものなので
実際のところや、詳細はわかりません。)
ラミーラは一応攻撃タイプですが
同じ種類の火ルーカシャなどに比べると
割と全体的にステが高いので、少し耐久を入れてあげれば使いやすそう?
ラミーラの使い道としては
- ギルバトの水アタッカー
- 火異界の盾割り&スコア稼ぎ
- ワールドボスの貢献度UP
などに使えそうかな~って感じがしますね。
ギルバトだと
敵のパテに風アタッカーが1体しか居ないところならかなり使いやすそう。
例えば
風火水
風水水
風火火
↑こうゆう組み方をしている敵なら、上から順に
火風ラミーラ
火デコイ風アタッカーラミーラ
火アタッカー風デコイラミーラ
って感じで対策出来そう。
ラミーラを先に落とされないように意思付けて
火or風とラミーラのスキル3で風アタッカーを倒せれば
あとはラミーラの盾割り、スタンでサポートも出来るし
案外悪くないモンスターじゃないでしょうか。
そこまでクリ厳選しなくても良いし(なるべくならクリ率を増やしたいけど)
無課金者にとっては良いと思いますね~。
ルーンは1撃でなるべく落とせるように
「激怒or猛攻+意思」でクリダメと攻撃力を確保しつつ
速度も上げられると良き。
それか、少し単発の火力は落ちちゃいますが
「暴走+意思」にするのもありですね。
ただ、敵の風アタッカーをさくっと倒せないと
ラミーラをさくっと倒されてしまうので
単発の火力は大事です。
りょうさん的★6段階の中で評価するなら…←今日から始めました(笑
水ハーピー(ラミーラ)
★★★★☆☆
星4評価と言ったところでしょうか^^♪笑
使い方次第では占領戦などで使えそうです。
コメントを残す