こんにちは!
りょうさんです^0^/
風ペンギンナイト(マーブ)は試練のタワー攻略の鍵になるモンスターだって知ってました?
あの可愛らしい格好からは想像出来ないほどに実はかなり重要なモンスターなんです
ほんでもってこの記事を書こうと思って、「サマナーズウォー マーブ」で調べてみたら
なぜか「サマナーズウォー マーブ 巨人」というワードが出てきた
なぜ巨人でも使えるのか?を調べてみました
風ペンギンナイト(マーブ)
覚醒でスキル3取得
リーダースキル「味方の風属性モンスターの体力が30%増加」
スキル1「敵を攻撃し、20%の確率で1ターンの間スタンさせる」
スキル2「自分の体力を25%回復し、75%の確率で対象を1ターンの間挑発する」
スキル3「味方全員の弱化効果を一つずつ除去し、スキル再使用時間を1ターンずつ減少させる。さらに2ターンの間味方の攻撃速度が上昇する」
覚醒後40LVのステータス
体力 | 10215 |
攻撃力 | 637 |
防御力 | 494 |
攻撃速度 | 105 |
クリ率 | 15% |
クリダメ | 50% |
効果抵抗 | 15% |
効果的中 | 0% |
マーブの特徴は、劇的に回転率を高めてくれること。
スキル3の味方全体に再使用時間1ターン減少+速度バフが
かなり回転率を高めてくれる
さらにスキル2の挑発+自身を回復することによって
狙って攻撃されながらも落ちにくい。
試練のタワーではどのスキルも結構重要な役割をになっている。
マーブの使い道
マーブの使い道は、主に試練のタワーとなっています
だけど、巨人でも初心者におすすめのモンスター?と言われているみたいです
他には、異界ダンジョンで高いポイントを稼ぐためにも
結構重要なモンスターですね
初心者の方が使う場合は、★5までの育成で十分かな?と思いますが
タワーハードや異界で使う場合は、★6育成が必要かな、と思います
案外、対人でちょっと変わったパーティ構成で使えたりもします
僕もたまにマーブ入りの変なパーティにやられそうになる事も。w
試練のタワーで大活躍
試練のタワー攻略に欠かせないモンスターです
タワーは、いかに敵の行動制限を出来るかが鍵となってきますが
スキル2やスキル3でしか全体攻撃を持たないモンスターも多いです
例えば、ハードタワーで大活躍の「バレッタ」ですが
全体攻撃スキル3はスキルマしても、再使用時間が4ターン
バレッタは絶望で運用することが多いので
なかなかもう一度スキル3を打つのに時間がかかってしまいます
そこでマーブのスキル3が大活躍します
再使用時間を1ターン減少を使う事で、あと2回行動すればまたスキル3を打つ事が出来るようになるんです
さらに速度バフを付けてくれるので、かなり回転率を高めてくれる事になります
マーブはどのモンスターにも有効なので
かなり使いやすいですし、タワーを登るさいは是非使っていきたいモンスターです
僕はヴェラードがいるので、ハードタワーはマーブ+ヴェラードでクリアしてるようなもんですが
ヴェラードを最大限使うには、マーブが欠かせないんです。
ちなみにヴェラードの評価はこちら↓
水ドラゴン(ヴェラード)がタワーで強すぎる!ルーンは何が良いの?
さらに、マーブは挑発+自身を回復するスキル2があります
こちらはハードタワー90階ボス
ボスは行動制限が効かないので(ゲージダウンは効く)
敵に行動されてしまう可能性があります
特にハードボスともなると、ダメージ量の多いスキル2や3
こちらに行動制限をしてくる攻撃などを使われると
並大抵の耐久力では壊滅状態においやられてしまいます
そんな中、マーブが挑発してくれることで
ボスはスキル1しか使う事が出来なくなってしまうんです
さらに、このような回復役が居ないパーティでも
スキル2で挑発しながら自身の体力を25%も回復してくれるので
何回も攻撃されてしまっても、倒れる可能性が低くなってきます
スキル1もスキルマすることによって、50%の確率で単体をスタンさせる事も出来るので
道中の他のモンスターで足止めできなかったところをカバーしてくれたりもします
マーブが居ると居ないとでは大違いになりますね。
そしてマーブを使う中で一番重要となるのは
「行動順」です
マーブは味方全体の再使用時間を減らしてくれますが
マーブ自身の行動順が早いと、ほとんど意味がありません
行動順は一番遅くにしましょう
ハードタワーで使う場合は、最低でも速度+50くらいにはしないと
敵の行動速度より遅れてしまう可能性もあるので
あくまで遅く、というのは行動順番のお話です。
おすすめルーンは「暴走+集中」です
マーブは回転率をあげるために、暴走してなんぼです
多少的中もないと、スキル2で挑発が効かなかったりするので
そこそこ的中はあげておきたい。
ハードタワーで運用する場合は
攻撃速度+50前後は欲しいところ。
的中は30%~くらいは欲しいですね。
異界ダンジョン
異界ダンジョンでポイントを稼ぐには
攻撃をしないモンスターを入れていくというスタイルも大事です
異界ダンジョンは、敵がグロッキー状態の時にどれだけポイントを稼げるかが重要となってきますが
敵を攻撃しない時のゲージの増え方と
敵を攻撃した時のゲージの増え方が変わってきます
マーブはスキル3で速度バフを付けながら
高火力の出せるモンスターのスキル2や3を出しやすくしてくれますし
スキル2も挑発のみで攻撃をしないので
高火力モンスターでの攻撃回数を増やす事に繋がるし
結果的にポイントを増大させてくれるんです。
このことから、マーブは水異界だけではなく
ほぼ全ての異界ダンジョンで、ポイント上げに貢献してくれます
異界で使う場合はそこそこの耐久力が欲しいですね。
僕はこのステで水異界前衛を任せています
銀屏と組ませると、最後らへんまで耐えてくれますが
大体最後は落ちますねw
ご参考までに。
マーブのルーンは基本暴走安定だとは思いますが
異界に関しては暴走じゃない方がよかったりもするのかな?
僕はタワー要因+異界で使っていますので
ルーンは必然的に暴走になってしまいます。
初心者は巨人でも使えるのか?
なぜ巨人で使えるのか調べてみたところ
どうやらシェノンと組み合わせて、常にバフが切れないようにする事で安定させる、ということでした
シェノンはスキル3で3ターンの間味方に攻撃+防御バフを張ってくれます
スキルマにする事で、再使用時間は4ターンとなるので
普通なら全員のバフが切れたあとにもう一度かける事が出来るようになるのですが
シェノンの行動後、マーブのスキル3で1ターン現象することで、常にバフをかけた状態でいれるようになるのです
ただ、他のモンスターが暴走であったり、シェノンより攻撃速度が速いと
こんな感じで切れちゃうので、シェノンは最速で行動させる必要があります。
ちなみにシェノンの詳細はこちら↓
風ピクシー(シェノン)は巨人で活きる!ルーンは絶望で決まり!
ほんでもって、スキル3は全体の速度バフ+弱化効果1つ解除なので
回転率を上げたり、ボスステージのタテ割りを解除してくれたりするので、結構使えます
この使い方でマーブを暴走にすると、マーブにかかったバフが切れてしまう可能性があるので
ルーンは耐久重視の元気や守護などにしましょう。
★5で巨人で使う場合は
体力+6000~
防御力+300前後
くらいあるとそこそこ耐久出来るようになると思います。
まとめ
マーブは試練のタワー攻略をするのに、かなり重要なモンスターです
異界ダンジョンでも高ポイントをとるために活躍してくれますし
初心者の頃はカイロスでもそこそこ使えるみたい
初心者のころ、巨人の場合、特段マーブを育てなきゃダメって事はないですが
後々の事を考えると、★5まで育てて持っておきたいですね
タワーや異界では必須モンスターといえるので
育てて損はないです!
コメントを残す