こんにちは!
りょうさんです^0^/
光ドラゴンナイトことジャガー
対人ではあまり見かけないモンスターですが
スキルを見てみるとかなり火力を出してくれそうな感じ?
どれくらい火力が出るのか気になったので、少し調べてみました
光ドラゴンナイト(ジャガー)

覚醒でクリティカル発生率15%増加
リーダースキル「味方の光属性モンスターの防御力が50%増加」
パッシブスキル「行動不能に対して免疫がうまれ、他の味方が攻撃を受ける度に攻撃力が20%ずつ増加していく。この効果は最大10回まで重複出来る」
スキル1「敵を攻撃してクリティカルが発生すると、2ターンの間持続ダメージを与える」
スキル2「ターゲットの敵に大ダメージを与える。倒された味方が多いほどダメージが上昇」(スキル再使用時間4ターン)
ジャガーの特徴は、火力アップと行動不能に対しての免疫を持ったパッシブ。
同じようなパッシブを持ったモンスターで火猿が居ますが
火猿の場合は自分が攻撃を受けた時
ジャガーの場合は自分以外の味方が攻撃を受けた時
となっています。
スキル1はクリティカルで2ターンの持続
スキル2は倒された味方が多いほど火力アップ
というスキル構成ですが
ジャガーは火猿のように回復や盾割り、スタンが無いので
期待出来るのは火力のみ。
覚醒ではクリ率が上がりますし
火力一点がジャガーの強みですね。
では実際どれくらい火力が出るのでしょう
ジャガーのレイドや対人での火力
こちらはYDCB Gamesさんの動画
ルーンは吸血+忍耐で、体力が約29500、攻撃力が約1100
クリ率86%、クリダメ169%となっています。
動画は長いので、主要場所の時間だけ言うと
26分53秒からレイド
40分19秒ギルバト
1時間22分09秒からワリーナ
動画でのレイド5Fでは残念ながら事故っていますが
味方が攻撃を受けるたびにパッシブで攻撃力が上がるので
敵の多段初撃で、いきなりパッシブ+10になりますw
その後の火力としては
烙印あり、攻撃バフありのスキル2で約「12000ダメ」
盾割りのみのスキル1で約「9000ダメ」
盾割りあり、烙印ありのスキル1で約「11500ダメ」
盾割りあり、烙印あり、攻撃バフデバフありのスキル2で約「20000ダメ」
と、万全の状態じゃないにしろ、結構ダメージを稼いでいます。
動画を見て個人的に思ったのは
別にジャガーじゃなくても良いかな?って感じですw
同じようなスキルをもつ火猿と比較してみると
リダスキもあるし、盾割りもあるしで、ジャガーの必要性はあまり感じない。
せっかくの光純5だし、もっと差別化してもいいのにな~って印象ですね。
ま、火猿と似たような性能なので、全然使えない事はないし
普通にレイドでは使えると思います。
次にギルバトとワリーナですが
実況者さんは、主に火猿とジャガーを組み合わせて使っている様子。
二体とも行動不能に免疫持ちということで
これらをあわせて使ってますね
ギルバトでは、この2体+1体免疫を入れるパーティーで
かなり使えそうです
火力自体は普通に出ますし、かなり安定して敵を倒せそう。
ただ、ワールドアリーナでは
この2体が居るからといって、強いわけではないみたいですw
頑張ってジャガーを使ってたたかってらっしゃいますが
めちゃくちゃ苦戦してます。
見た感じだけでいうと、ジャガーを使ってワリーナを勝ち抜くのは
至難の業って感じw
ジャガーのおすすめルーン
ジャガーの使い道としては
やはりレイドかギルバトとなりますが
ジャガー自身は回復スキルがないので「吸血」が一番お似合い。
行動不能にならないので「反撃」も入れられると、かなり良い感じ。
ただ、行動不能に対しての免疫と火力はそこそこ出してくれますが
アリーナでは役不足感が否めないので
もし使って行くなら、ルーン厳選は相当厳しいですね。
まとめ
ジャガーはレイドで使えるけど
火猿と比べると、少し劣ってる感じがします。
が、ギルバトで火猿+ジャガーのコンビが組めるならかなり使えそう。
ワールドアリーナで使うのは…とても厳しそうではありますね…。
もし召喚出来れば希少価値は高いですし、当たりモンスターではあります
火猿と比べる事は…してはいけません^^w
他のドラゴンナイトの考察はこちら↓
闇ドラゴンナイト(ラグドール)タワーでの攻略法は?パッシブがやばい…
コメントを残す