こんにちは!
りょうさんです^0^/
スキル修正後、一気にむずかしく?なったハルパス階
ハード攻略をむずかしくするためにスキル修正したんでしょうか?笑
今回は、そんなハルパス階の攻略パーティーや、倒し方などをご紹介します
このタワーは、2017年11月15日~12月15日までのタワーとなります。
まず、ハルパスのスキル修正で脅威となったのはパッシブスキル
「体力が半分以上からそれ以下に落ちると1ターンの間無敵効果を得る。無敵状態では、相手のターンが終了するたびに自分の最大体力の10%を吸収」
というスキル内容となっています
これがハードの90階ともなると、体力が約20万ほどあるので
1ターン終える度に約2万も吸収されちゃいますw
これは非常にヤバタンな攻撃ですね^^;
でもしかし!
この階、めちゃくちゃ強そうに見えて、実はそんな事ないんです。w
逆に、対策が簡単な階と言えます!
「強化効果阻害」これを付けるだけ!
水猿やエトナで、攻撃しながら解除しちゃう方法もありますが
強化効果を阻害しとけば、なんのこっちゃ無い敵なんですね~。
では実際に倒して見ましょう
僕のパーティーはこれ

リーダーバレッタ、ファー、ジンク、バサルト、アイリス
強化阻害役は「ジンク」で行きます
ジンクは、2つの全体攻撃を持っていて
強化阻害、盾割り、攻撃デバフ、速度デバフ、と豊富なデバフを付けられるので
ハードタワーはもちろん、ハルパス階に最適生モンスターです。

まずステージ1
イオナ×2、ミシェル×3
このステージは、ジンクの攻撃デバフをつけても、さほど敵の火力が変わりません
体力回復+蘇生+デバフ解除をしてくるので、少し長期戦になるかもしれませんが

全体的にスタンと持続でジワジワ削っていけば
蘇生されずに一気に倒す事が出来ます。

2ステージ目
スレイン×2、プロム×3
このステージは、プロムのスキル3の全体盾割り&気絶がかなり怖いです

しっかりとジンクで全体的に攻撃デバフを付けておかないと
かなり危険な状態に陥ってしまいます。
バサルトの防御バフも、良い仕事していますね。

絶望でスタンを取りつつ、バレッタの持続で倒していきましょう
スレインは、持続を付ける前に比較的スキル3を打ちやすいので
さほど怖くありません。

ボスステージ
ハルパス、ラシード×2
1ステージ目同様にラシードが少し厄介な動きをしますが
このボス階はまわりにラシード2体しかいないので、かなり楽な階なんです。
とりあえずラシード自体はめんどくさいモンスターなので
足止めしながらバレッタの持続で倒して行きます

ハルパスの対策としては、まぁ何もしなくていいですw
ジンクでスキル3打って、攻撃デバフ+強化阻害を入れられたら
それだけでめちゃ弱モンスターになっちゃうんですからw

あとはジワジワ削っていくだけ。
↑この画像は丁度半分を超えたところですが
強化阻害が入っているので、無敵は貼られません^^

ハードタワー90階クリアとなります。
なんとも簡単な階ですね(笑
ちなみに、無敵貼られた状態で吸収されると

半分まで削っても一気に回復されて
味方は瀕死状態。w
こんなんやられたら負け確ですね^^;
それをやられないために、「強化効果阻害」です!
ではメンバー詳細

バレッタ絶望+集中

ファー迅速+刃

ジンク迅速+保護

バサルト絶望+守護

アイリス絶望+反撃
ジンクが迅速なのは、別に意味はありませんw
皆さんは絶望にしてくださいね♪
強化効果阻害を付けられるモンスターって
調べて見ると



結構少ないんですねー
入手難易度とスキル構成を考えたら
やはりジンクが一番良いモンスターと言えますが
ジンクが居ない人はメイガンでも良いですね
コメントを残す