こんにちは!
りょうさんです^0^/
タワーハードで一番むずかしいと言っても過言ではない階
「アルタミエル階」!
今回はハードアルタミエル階の攻略ポイントと
クリアした僕のパーティ、おすすめモンスターなどをご紹介します♪
ハードアルタミエル階の攻略ポイント
一つ目攻略のポイントは、「敵の攻撃力を抑える」です
アルタミエル階の敵ボス構成は
ボス、アルタミエル、風猿×2、光イエティ×2です
こいつらは全員反撃スキルを持っているので
全員足止め出来なければ、攻撃されてしまいます。
全員の反撃を受けると、かなり体力を持ってかれてしまうので
敵の攻撃力を抑える必要があります。
アルタミエルは盾割りを与える事で火力ダウン
風猿と光イエティは攻撃デバフを与える事で火力ダウン
光イエティはスキル2を撃ってきた場合、防御比例攻撃となるので
その火力も抑えるには盾割りを付けたいところですね。
二つ目のポイントは「クリ率逆厳選」です
ボスのアルタミエルの反撃は、クリティカルを与える事で発動します
全員足止め出来ていて、クリティカルを発動しなければ反撃される事はなくなります
クリ率は、出来るだけ低くしておく必要があります
三つ目のポイントは「アルタミエルに回復させない」です
アルタミエルのスキル2は、50%の体力を回復します
アルタミエルにクリティカル攻撃をした場合、反撃+ゲージ20%UPもされてしまうので
ボスの行動率、回転率が高くなり、中途半端な攻撃では削りきれず倒せない場合があります
回復させないようにするには、「回復阻害」か「挑発」か「スキル延長」が必要となってきます
攻略パーティー
僕がクリアしたパーティーはこれです

リーダーヴェラード、ベラデオン、ウルシャー、マーブ、バレッタ
行動順はベラデオン→ウルシャー→バレッタ→ヴェラード、マーブ
道中は事故らないために、極力スキル2,3を多用していきます
初ターンでヴェラードの足止めが出来るように調整はします。
ボス階に入ったら、まずベラデオンでアルタミエルに盾割り
次にウルシャースキル2で全体攻撃デバフ
さらにバレッタスキル3で全体持続
次にヴェラードで足止め、マーブで回転率アップといった感じ
基本的に周りの雑魚はバレッタの持続で倒して行くかたちで
アルタミエルには常に盾割りを付けておきたいところです
全体的に持続で倒す事が出来たら、あとはマーブとウルシャーの挑発で
アルタミエルの回復を阻止しながら、慎重にけずっていきます

メンバー詳細

ヴェラード暴走+刃

ベラデオン暴走

ウルシャー絶望+集中

マーブ暴走+元気

バレッタ絶望
的中はかなり大事です
ベラデオンは最初的中0%で行ってたんですが
10回攻撃して半分付くかどうかってところ、的中を19%上げただけで
10回攻撃して7回つくくらいになりました
バレッタはゲージ下げや持続付与のためにも的中はあった方がいいし
ウルシャーやマーブの的中が低いと、最後アルタミエルが残った時に
挑発失敗で回復されてしまって攻略出来ない事もあるので、極力上げるようにしましょう
あと、全体的にこれくらいの耐久が無いとかなりきついです
バレッタはそこそこのルーン+純4のステなので耐えれましたが
ウルシャーは純2で基礎ステがかなり低いので★6じゃないときつかったです
防御力が高くても風猿に盾割りをされると事故ってしまうので
なるべく体力を多めに上げた方がいいですね。
体力25000
防御力800
これくらいあるのが理想ですね。
ヴェラードは道中やボスにかなり強いですが
アルタミエル階だと、少しむずかしいです。
風猿にはあまり足止めが効いてくれなかったりしますし
僕みたいなクリ率高め+体力低めだと、すぐ倒れてしまう可能性もあるので
アルタミエル階で使う場合はクリ率低め+耐久+的中重視じゃないときつい。
ヴェラード単体に頼りきるパーティーじゃ勝てませんね。
おすすめモンスター
ウルシャー

全体攻撃デバフや単体ゲージ下げ、挑発など
アルタミエル階にはもってこいのモンスターです
おすすめルーンは「絶望+集中」
全体攻撃があるので、絶望にするとスタンもばら撒けます。
ジンク

スキル2,3が全体攻撃
スキル2で盾割り、スキル3で攻撃デバフを付ける事が出来る。
スキル1は盾割り状態で攻撃すると速度デバフも付けられるので
スキル的にはバッチリ。
ただ、再使用時間が長めなので、マーブと組ませて再使用時間を短縮したい
おすすめルーンは「絶望+集中」
全体攻撃の多さで、全体スタン率アップアップ♪
シルバー

ジンクの全体攻撃弱化が単体回復阻害に変わった。
回復阻害があるので、アルタミエルの回復を邪魔出来る。
一応1つ全体攻撃もあるので、全体スタンも狙っていけます
おすすめルーンは「絶望+α」
ベラデオン

回復役は必須なので、1体は入れておきたいところだが
ベラデオンは盾割り+回復を行える万能モンスター
ただ、毎ターン1体しか盾割りを狙えないので、なるべく暴走させたい。
なのでおすすめルーンは「暴走+α」
確実に盾割りを入れるため、的中は多めに。
カリン

クールタイムの短い回復が強い
スキル1で攻撃デバフ、スキル2で回復阻害をしてくれるため
サポートタイプとしてはかなり万能。
カリンを持っていけば、回復される心配がかなりうすくなるので
これでアルタミエルの回復阻害をして突破しよう。
おすすめルーンは「暴走+α」
反撃を付けてもカリンに攻撃される割合は少ないので、あまり意味はない。
ヴィゴル

スキル1で回復阻害、スキル2で体力回復+速度バフ、スキル3で盾割り
というかなりありがたいサポートをしてくれる
ベラデとカリンをあわせたようなスキル構成なので
こいつ1体で回復が間に合うようなら、ベラデやカリンより良いかもしれない
スキル3は最大体力比例でダメージを稼げるが
ダメを稼ぎたくてクリ率クリダメを上げてしまうと、アルタミエル階では使いにくそう
おすすめルーンは「暴走or迅速+α」
ジュルタン

回復阻害+盾割り。
ぱっと見ヴィゴルより使いにくそうだが、スキル1で2つを同時に付ける事が可能
さらにアルタミエルのデコイ役として使えるので、かなり優秀
体力ガン上げでアルタミエルからクリティカルを貰えば、ダメージも与えられるので
かなり強い。
おすすめルーンはなんでも良いです
とにかく体力をガン上げして耐久をあげていきましょう。
バサルト

バサルトはスキル1で挑発、スキル2で回復+防御バフ
スキル3で全体攻撃ゲージ下げを行う事が出来ます
味方を回復しながら敵の回復阻止、全体攻撃でゲージ下げをしながらスタン狙い
と、サポートしながら敵を足止めすることが出来る。
さらに闇属性なので、常にアルタミエルのデコイ役としても使えるので
耐久を上げてデコイ役としても頑張ってくれます。
おすすめルーンは「絶望+α」
挑発のために、なるべく的中も上げておきたいが
回復が体力比例なので、なるべく体力を上げて耐久をガンガン上げていこう。
フェドラ

スキル1に回復阻害、スキル2に盾割り攻撃デバフ
さらにスキル3が全体弱化効果解除+免疫2ターン+1ターンの間倒れない
というサポートキャラ。
ただ、アルタミエルに攻撃されればバフは剥がされてしまいますが
それでも優秀なモンスターです
おすすめルーンは「暴走+α」
オリオン

スキル2で全体攻撃+盾割り
スキル3でランダムに気絶、強化効果、盾割り、回復阻害を与えてくれます
スキル1で自身の回転率を上げてくれるので、ありがたい
おすすめルーンは「絶望or暴走+α」
スキル2でスタンも狙っていきたい場合は絶望
ひたすらスキル3で敵の邪魔をしていくタイプなら暴走がいいですね。
あとはいつもどおりの足止めモンスターを組み合わせて攻略していきましょう
特にバレッタは必須ですね。
ゲージ減少+全体攻撃持続が強すぎる。
ボスの周りの雑魚は、足止めしながら持続で倒すのが一番です
長期戦となってしまうので、なるべく早めに持続で倒していかないと
事故る確率も高くなってしまうので、まずは周りの雑魚をバレッタで処理したい。
まとめ
タワーハードのアルタミエル階はかなりむずかしい!
今回の場合は80階ですが、90階の場合はさらにむずかしい。
この階だけを攻略するために、攻略出来るモンスターを育てなければなりませんね
個人的にウルシャーとバレッタは必須。
再使用時間や回転率を上げるためにマーブも必須と言ったところでしょうか。
あとは2枠で足止めと回復が欲しいところですね
僕の場合はヴェラードを起用していますが
ヴェラードが居なくても、勝てるはずです
なるべく足止めをするために、基本は絶望で組んでおきたい。
あとはどれだけ耐久を上げられるか、
足止め+体力リーダーとしては、ヴェラモスも良いですね
アルタミエル階、むずかしいとは思いますが
皆さんも頑張って攻略してください。
コメントを残す