2018年1月30日のアプデにより更新
こんにちは!
りょうさんです^0^/
火のパラディンことオフィーリアですが
皆さんの評価を見る限りでは、あまり強くないとの事…
どんな感じなのか、詳しくみていきましょう
火パラディン(オフィーリア)

覚醒でスキル1強化
リーダースキル「ギルドバトルで味方モンスターの防御力44%増加」
覚醒前スキル1「相手を攻撃して15%確率で1ターンの間スタン」
覚醒後スキル1「相手を攻撃して15%確率で1ターンの間スタンさせる。以後、自分は1ターンの間免疫状態になる。自分の最大体力比例ダメージ」
スキル2「味方対象にかかった弱化効果を全て除去し、1ターンの間無敵状態にする」(CT4ターン
スキル3「自分の体力の20%分をシールドを、2ターンの間味方全員に与え、相手が3回攻撃を行う間、脅威状態になる。相手は攻撃スキル使用時、脅威対象のみを選択出来る」
オフィーリアの特徴は、挑発に似た「脅威」というスキルを持っていること
挑発は、敵にデバフを与えるタイプのものですが
脅威は自分自身に付与するバフ効果になります。
脅威を発動している最中は、脅威を発動しているモンスターにしか
ターゲットにする事が出来ません。
オフィーリアの場合は、脅威状態が3回分あって
敵がオフィーリアに1回攻撃してきた時点で、1減ります
多段攻撃などは意味がなく、3回分(3ターン分)あるという意味。
ちなみにこのバフは効果延長などで引き伸ばすタイプのスキルは効果がないみたいです。
オフィーリアは弱いのか?
個人的には、オフィーリアはそこまで弱いと思いません。
スキル3の「脅威」ですが
この脅威は、「100%成功するデコイ」となっています
例えば、同じ種類の光パラディンは、敵が免疫を貼っていれば
挑発をかけられずに、デコイとして活躍できませんが
オフィーリアの場合、自分にバフをかけるので
絶対に成功するというのが、このスキルです。
じゃあ、実際どれくらい使えるのか?は持って居ないのでわかりません(
が、スキルマで再使用時間3ターンなので、そこそこデコイとして使えそうだし
オフィーリア自体はスキル1使用後に免疫状態になるので、弱そうには見えない。
反撃ルーンにすれば、反撃でスタンを狙いながら免疫を貼れちゃう。
スキル2は単体にデバフ解除+無敵だし
ギルバトで使うなら、リーダースキル防御44%UPがかなり強力。
デコイとして使いつつ、防御アップで火力が上がるモンスターなどと組むと
そこそこ活躍してくれそうな気はします。
3回攻撃で剥がれちゃうってのは、少し微妙なところではありますが。
ただ、強い純子と言えますか?というお話ですねw
強い純子は、ホント壊れ性能なモンスターが多々いますが
そうゆうモンスターと比べると、、、
比べてはいけません^^ww
おすすめルーンは?
オフィーリアのおすすめルーンは
個人的に「暴走+反撃」だと思います
スキル3の脅威デコイは、自分のターン消費では回数が消費されないので
暴走して、なるべく脅威を維持し続ける事が、デコイとして活躍出来るポイントかな
と思います。
あとは反撃でスタン狙いつつ、自分自身に免疫を貼る事で
盾割りなどで、一気に落ちてしまう要因を作らせない事も重要ですね
オフィーリアの使い道は?
リダスキを活かすために、やはりギルバトで使いたいところですね
基本パラディン系は対人向けスキルなので
オフィーリアも対人での活躍が見込めそうです。
逆にギルバト以外では、ほとんど使い道が無いんじゃないかなって感じはします
きっと僕がオフィーリアを引いたら、倉庫の門番になる可能性が高そうです(笑
まとめ
オフィーリアは、巷ではあまり高くない評価ですが
使い方によっては、そこそこ使えるモンスターではありそうな気がします
ただ、他の強い純子と比べると、、、、、ですね(笑
リダスキル自体は、ギルバトで結構優秀ですし
これから新しいギルバト占領戦なども出てくるので
そういったところでも使えるかもしれませんね。
ちなみに、他のパラディンの考察はこちら↓
コメントを残す