カリンはレイド必須!タワーや死ダンでも使える?ルーン構成は?

こんにちは!

りょうさんです^0^/

 

最初の頃に覚醒済みで報酬として貰える火ハルピュイアことカリン

その可愛らしい見た目とは裏腹に、色んなところで使えるモンスターで

特にレイドや死ダンでは、大活躍間違いなしです

そんなカリンのルーン構成や、レイドでの使い方をご紹介します

 

 

火ハルピュイア(カリン)

サマナーズウォー

覚醒でスキル3獲得

リーダースキル無し

 

スキル1「敵を2回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間攻撃力を弱らせる」

 

スキル2「敵にダメージを与え、体力回復を邪魔する」

 

スキル3「味方全体の体力を25%回復させ、3ターンの間攻撃力を高める」

 

覚醒後40LVのステータス

体力 10875
攻撃力 461
防御力 461
攻撃速度 106
クリ率 15%
クリダメ 50%
効果抵抗 15%
効果的中 0%

 

カリンの特徴は、重要なデバフと3ターンの攻撃バフ+再使用時間の短い回復。

純2ながらも、全て重要なスキル構成となっています

 

特にスキル1に攻撃デバフがあるので、反撃をした際に攻撃デバフを付ける事が可能

なので、レイドではかなり重要なモンスター

スキル2に回復阻害も持っているので、レイドにはもってこいですね

 

そしてスキル3ですが、スキルマすることによって再使用時間が3ターンになるので

攻撃バフを切らさずにループさせる事が可能

回復量は、スキルマで約30%回復。

この再使用時間でこの効果は、ポテンシャルがかなり高いです

 


 

カリンの使い道やルーン構成

基本的にカリンのルーン構成は「反撃」が必須となります

理由は、スキル1の攻撃デバフを活かすため

 

反撃攻撃というのは、スキル1を使用する事になるんですが

カリンの場合、スキル1には攻撃デバフを持っています

 

特にレイドでは、いかに攻撃デバフを付けられるかが重要となってくるので

反撃で攻撃デバフを付けられるカリンはそれだけでも優秀と言えます

レイドの構造上、ターンを獲得して攻撃するより

反撃して攻撃した方が形勢を有利に進められるので

なるべく反撃ルーンを積みたいところです

 

他にも、カリンはそこそこ色んなところで使えます

死ダンやタワー、対人や異界など

特に死ダンで使う場合において、「暴走」を組み込む事は安定攻略に繋がりますが

特段暴走にしなければ使えないということもないですし

反撃ルーンだけでも十分な活躍をしてくれるので、無理に暴走を入れる必要はないです

 

とりあえず、「反撃ルーンは必須」というのは念頭に入れておきましょう

 


 

レイドでの必要ステータス

レイドでは、カリンは必要不可欠なモンスターと言っても過言ではないでしょう

 

そんなカリンの必要ステータスは

レイド4階で後衛として使う場合

体力+10000

効果抵抗+40

 

レイド5階で後衛として使う場合

体力+20000

効果抵抗+40

 

これくらいは必要となります

レイドで使う場合は的中を気にする必要はありませんが

ルーン構成は「反撃ルーン」を多く積みましょう

反撃を多くする事で、敵に常に攻撃デバフを付けられる可能性が増えます

 

ちなみに、野良でレイドをする場合のマナーとしても

カリン(スキル1に攻撃デバフ)を持っているモンスターは入れる必要があります

そしてルーン構成は反撃を多めにした方が気に入られます

 

なるべく事故を減らすためにも、常に攻撃デバフを付ける事を意識するのが重要

 

こちらは僕のカリンのステータス

サマナーズウォー

元気+反撃×2ですが

そこそこに反撃してくれるので、レイドでは十分に力を発揮してくれています

スポンサードリンク

これだけ体力を積んであればレイド5階で倒れる事はほとんどありません

 

ちなみに効果的中が高いのは6番に的中ルーンを入れてるからなんですが

話を聞く限りでは、的中はあまり必要がないとのこと

 

後衛で使う場合は、まず体力を優先、次に抵抗優先

あとは上げれるだけ速度に振っていきましょう

抵抗はリダスキなど合わせて合計85%にするのが目標です。

 


 

死ダンでは暴走じゃなくても使える

死ダンは基本的に暴走にするのが一般的ですが

カリンの場合、反撃ルーンを多く積んでレイド仕様にしている方が多いです

そんなレイド仕様の反撃多めカリンでも、死ダンではかなり使えます

 

カリンは回復スキル以外は全て多段攻撃で

スキル1は2回

スキル2は3回

 

暴走にしなくても、反撃で2回攻撃、自分の攻撃で2回攻撃

と、1ターンで4回数減らす事が出来るので、暴走じゃなくても全然平気♪

 

そしてスキル1ですが、ボスに攻撃デバフを入れてくれるので

バリアを剥がした後の攻撃がなかなかありがたい

サマナーズウォー

ボスの1撃はかなりでかいので、攻撃デバフで抑えてあげましょう

 

↑にカリンのステが載っていますが、いつも死ダンで使用している感じでは

ステージ毎に毎ターンスキル3で回復+攻撃バフを付けてくれるので

その前のステージで受けたダメージを回復するとともに

攻撃バフでサポートしてくれるので、道中の安定感がかなり増します

 

中ボスも、スキル1で攻撃デバフを付ける事で事故率を減らしてくれるので

カリンがいるだけで全体的に安定感が増して攻略しやすくなります。

 

ちなみに死ダン攻略はこちら↓

死のダンジョン10階攻略するには何が必要?安定化させるためには?

 


 

タワーでのカリンの使い方

最初の頃は、割とタワーでもお世話になるモンスターです

特にタワーでは回復が厄介なモンスターがちょいちょい出てきますが

そんな時にカリンのスキル2で回復阻害をして回復させない

サマナーズウォー

これが決まると、結構気持ちいいですよね(笑

 

再使用時間の短い回復もかなりありがたいですし

地味にスキル1の攻撃デバフが、道中やボスに有効です

 

タワーのみで使う場合は、最大限スキルを活かすために

「暴走ルーン」がおすすめ

 

暴走が無い場合は、なるべく速度を意識して上げましょう

マーブと組む事で、暴走並みに回転率を上げる事も可能

マーブとは風ペンギンナイトの事です。詳しくはこちら↓

マーブはタワー必須!?ルーンは?巨人や異界でも使える?

 


 

異界でも使える

異界では、水以外のダンジョンで使えます

異界での主な役割は、攻撃バフサポート。

 

カリンのスキル3は回復+3ターンの攻撃バフですが

スキルマで再使用時間が3ターンなので

常に切らさずに全体に攻撃バフを貼り続ける事が可能です

 

さらにカリンのAIは比較的スキル3重視なので

オートでしていてもほとんど切らす事はありません

 

異界では、グロッギー状態でいかにポイント稼ぐかが肝となりますが

常に攻撃バフを維持してくれるのはとてもありがたい

 

闇異界でも多段攻撃で貢献してくれるので

異界では、レイド含めほとんどのダンジョンで重要な役割を担ってくれています

異界への道攻略は、カリンを使いこなすことと言っても過言ではないでしょう。

 

まとめ

カリンは色んなところで使えるモンスターです

ただ、純2なので基礎ステが低い事が唯一のデメリットでしょうか。

 

中盤からレイドや死ダンなどで必要となるので

早めに★6にする必要はないですが、後々必ず必要になってきます

特にレイドでは必須モンスターなので、カリンは1体育てておきましょう。

 

1家に1体、カリンちゃん♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。