【サマナブログ8日目】10月のヒロダンダスキー攻略!

こんにちは!

りょうさんです^0^/

 

来ました10月のヒロダン闇ジャックオランタンことダスキー!

リアルでのハロウィンにかけてきましたね!

さっそく10階まで攻略してきました

参考程度にパーティをご紹介します

 

 

こちらが10階クリア時のパーティです

サマナーズウォー

 

リーダーヴェルデハイル、ヴェラード、リテッシュ、ファー、エトナ

 

それぞれのルーンはこんな感じ

サマナーズウォー

ヴェルデハイル迅速+刃

 

サマナーズウォー

ヴェラード暴走+刃

 

サマナーズウォー

リテッシュ暴走+元気

 

サマナーズウォー

エトナ暴走+刃

 

サマナーズウォー

ファー迅速+刃

 

今回のヒロダンはそこそこ簡単だったような気がします

風属性の敵が少なめ?っぽかったので、ヴェラード1体だけで足止め出来た感があった

行動順は、ファー→ヴェルデ→ヴェラード→リテ→エトナ

 

 

基本的にヒロダンの戦法は試練のタワーハードと似たようなところがあります

ですがヒロダンはハードタワーより簡単!

ヒロダンの敵はかなり高火力になってますが、体力は結構低い。

そして、ヒロダンは「フレンドが使える」というのが一番のポイント!

 

フレンドにヴェラードが居れば、かなり簡単に攻略しちゃうことが出来ますね。

 

あとはゲージアップ要因や速度リダが欲しいところです

敵に先に動かれたら、一気に壊滅状態に追いやられてしまうので

まずは先手でゲージアップを行います

スポンサードリンク

10階の必要速度は、最低220くらいは必要です(たぶん

 

僕のヴェルデは99+95+28で敵より早く動く事が出来るので

これくらいの速度があれば大丈夫ですね

 

道中の進み方としては常に初ターンでスキル3が撃てるように調節します

スキル3で足止めをして、すぐに敵を倒してしまうと次ステージでスキル3が撃てない状態になってしまうので

敵を足止め出来ずに負けてしまう時があるからです。

 

中ボスやボスはゲージ操作しか出来ないので、なるべく攻撃をさせないように

ファーかローレンなどを入れておくのも大事

+攻撃されてもいいように、挑発持ちを1人入れておくのが効果的です

サマナーズウォー

闇海王マナナンのスキル2がかなり強力なので

リテかヴェラード以外に撃たれると即死してしまう。

デコイ役は耐久が高めのモンスターにしましょう

 

2ステージ目と5ステージ目?に行動制限を無視するモンスターが出てくる(ゲージ下げは効く)ので

攻撃してくる前に倒すか、攻撃デバフなどを入れるか、防御バフをつけるか

それとも攻撃を食らっても耐えられるモンスターにするか。

攻撃を受ける前提で、1体は回復モンスターを入れておきたいですね

 

↑の条件をバッチリ満たすかなり優秀な子がいます

デコイ+回復+防御バフ+絶望でスタン+ゲージ下げというかなり優秀な子

サマナーズウォー

それがこちら

闇ゾウことバサルト君

スキル1で挑発、スキル2で回復+防御バフ、スキル3で全体攻撃+35%ゲージダウン

という成績優秀な子

 

フレンド枠でヴェラードを入れて、バサルトをヴェラードの前に行動させれば

ヴェラードのスキル2,3も火力アップするので

結構使い勝手が良いですね

闇ゾウは試練のタワーハードでもそこそこ使えるので

持っているなら育てた方がいいかもですね^^

 

今日のおまけ画像

サマナーズウォー

今日も無事1枚ゲット^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。