こんにちは!
りょうさんです^0^/
水フェニックスのシグマルスって、結局のところ
調合で早めに作っといた方が良いの?別に要らないの?
どうなの?w
まずシグマルスについてちょっと。

火、風のフェニックスは覚醒で速度が上がるのに対して
水フェニックスは覚醒でクリ率が15%上がる。
スキル1は18%スタン
スキル2はクリティカルで氷結
スキル3は敵の最大体力比例でダメ上昇+全体攻撃+2ターン攻撃デバフ
リーダースキルはダンジョンで体力が44%上がる。
っとこんな感じ。
シグマルスは初心者の頃にタワーで使えるって言われてるけど
シグマルスを調合で作ってタワーで使うなら、
闇イフを作った方が登りやすいですよね。
あとドラゴンでも使えるって言われるけど
ドラゴンに関しては、初心者~中級者くらいなら
まず闇イフを作らなくちゃいけないし
闇イフ作ってシグマルスを作る労力を考えると
そのシグマルスを作る労力で他のモンスター育てた方が有意義な気がします。
僕の個人的な意見で
今までやってきた感じでは、シグマルスを持って無くても全然やってこれたし
正直、シグマルスを使う場面もあまり多くなさそう。
使うとすれば、火異界かカイロス(巨人、ドラゴン)とかでしょうけど
最初の頃にシグマルスを作ってても、ルーンの問題で使う事が少なそうだし
現状もし作ったとしても、使うのか?って感じ。
今の僕の状況は
・サマナ歴約2年(実質1年半くらい)
・無課金
・巨人最速43秒
・ドラゴン最速55秒
って感じなんですが、これくらいやってから
シグマルスを作る必要性があるのかどうなのか…。
もし純5調合で作る順番を決めるとしたら
闇イフ→カタリーナ→火パンダ→水フェニ→光パラディン
って個人的に思ってるんですが
実際僕が作ったのは、闇イフ→火パンダ→光パラディンですw
てなわけで……つべこべ言ってても実際に使ってみなきゃ分からない!
実際に作ってみるべし!!

必要な材料としては
不完の風九尾の狐
材料・風インプ、光ピクシー、火ウォーベア、水ガルーダ
不完の火ジョーカー
材料・火ピクシー、闇ガルーダ、水ヴァイキング、風ハウル
不完の水忍者
材料・水エレメンタル、光サラマンダー、風ヴァイキング、火イエティ
水イエティ
これらが必要なわけですが
現時点で足りないのは、水忍者素材の
水エレメンタル、光サラマンダー、風ヴァイキングと
これらのレベル上げだけ!
とりま頑張っても光サラマンダーは日曜日じゃないと取れないので
それまでに他の素材育てて、さくっと日曜日にシグマルス作ってみます♪
一応今の僕のシグマルスの評価としては
「最初の頃にシグマルスは作らなくて良い」って感じがします。
が、もしかすると
作って使ってみたら、早めに作った方が良い!
ってなるかもしれません(笑
てことでこの記事は続きものにしましょう。
では、今回はこの辺で…。
続きは作成中です…。
コメントを残す