こんにちは!
りょうさんです^0^/
リビングアーマーといえば、一番人気なのが風のコッパーですよね
ですが、闇も負けていませんよ♪
闇のジンクは、風とは違った使い方や使い道があります!
そんなジンクの使い方などをご紹介していきます。
闇リビングアーマー(ジンク)
覚醒でクリティカル率15%増加
リーダースキル無し
スキル1「敵を攻撃し、15%の確率で1ターンの間スタン。対象が防御弱化状態の場合はさらに2ターンの間攻撃速度を下げる。自分の防御比例でダメージ上昇。」
スキル2「敵全員を攻撃し、50%の確率で2ターンの間防御力を下げる。自分の防御比例でダメージ上昇」
スキル3「敵全員を3回ずつ攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間攻撃力を下げ、強化効果を邪魔する。自分の防御比例でダメージ上昇」
覚醒後40LVのステータス
体力 | 9885 |
攻撃力 | 483 |
防御力 | 670 |
攻撃速度 | 98 |
クリ率 | 30% |
クリダメ | 50% |
効果抵抗 | 15% |
効果的中 | 0% |
ジンクの特徴はデバッファー+火力を出せる事
スキル全てに重要なデバフを持っているため、デバッファーとして使えますし
それぞれのスキルが全て防御比例でダメージ上昇なので、アタッカーとしても使えます
防御比例で火力が上がるため、必然的に防御を上げる事になるので
耐久も確保出来ますし、覚醒でクリ率15%UPのためステを確保しやすい
さらにスキル2、スキル3は全体攻撃なので
絶望ルーンがかなり活きてくるモンスターです
このことから、使える場面が比較的多いですし
属性的にも闇なので、不利なところがないのはとてもありがたい
リビングアーマーで一番評価の高い風のコッパーよりも
使いやすさには長けていますね
ジンクの使い道やルーン
ジンクは主に、デバッファーや火力役として運用出来るので
使い道は色々あります
まずは試練のタワー。
スキル2,3の全体攻撃+デバフが強いので
「絶望ルーン」で足止め兼デバッファーとして活躍出来ます
攻撃ダウン、防御ダウン、速度ダウン、とどれもタワーでは重要なデバフなので
タワーではかなり使えるモンスターとなっています。
次にレイド。
防御比例でダメージが出るので、前衛として置きながらも
ダメージを出しつつデバフで貢献出来ます
レイドでは絶望は意味ないので、階層にあわせてステのみ確保しましょう
そして対人。
ジンクは「水イフキラー」としても使えます
特にギルバトは配置出来るモンスターが少ないので
デバフ+火力+全体攻撃のあるジンクは使いやすい。
「絶望ルーン」がおすすめですね。
基本的にジンクのスキルからみて、何処で使うにも「絶望ルーン」が良いでしょう
ただ、レイドでは絶望は意味ないので、レイド以外ということになりますね。
レイドで使えるの?
では実際、ホントにレイドで使えるのか?
使ってみましょう。
こちらは僕のジンク
ルーンが余ってなかったので、迅速+保護ルーンになっています
出来るだけ防御とクリダメを意識してダメ稼ぎを狙います
レイドでは、あまり的中は意識しなくてもいいので、こんなもんです
やはりアシストの貢献度が高くなりますね
基本大体盾割りは入ってくるし、その状態でスキル1で速度デバフ
スキル2で盾割り、スキル3で強化阻害と攻撃デバフ
スキル3は3回攻撃なので、その分アシスト貢献度も上がります
ダメージは、リーダースキルで防御33%UP
施設で防御12%、クリダメ25%
盾割り+烙印つきで
スキル1が約7000ダメ
スキル2が約7000ダメ
スキル3が約7000×3の21000ダメ
といった感じです
今回行ったのはレイド4階ですが
防御力的には問題ないけど、体力が低すぎて最後は倒れてしまいました。
前衛での必要なステは
体力+10000
防御+1000
くらいは欲しいところですね
ただ、ムリにレイドに連れていく必要は無さそうに感じましたね。w
アシストの貢献度を稼ぎたい!って方やモンスターが揃っていない
って人は連れて行っても良いかもしれませんが
レイドメンバーが揃ってる人は、別にジンクである必要性はないです
レイドでは大事な攻撃デバフ、速度デバフ、盾割りを1人で入れられて
そこそこにダメージが稼げる!と思うかもしれませんが
スキル3の攻撃デバフは最大で再使用時間4ターン
スキル2盾割りは最大で再使用時間3ターンなので
必要になった時にスキルが使えないって事が良くあります
スキル1は盾割り入って無いとほぼ意味ないですし
どちらかと言うとあまり使えない部類に入ってしまいますね
対人で水イフキラー
ジンクのスキル3は強化阻害を入れる攻撃で、3連続攻撃を与えます
水イフのパッシブスキル「粘る」は強化効果として扱われるので
3回攻撃のうち初撃か二撃目に強化阻害を入れられれば
ジンクのみで1ターンキルを狙う事が出来ます
リーダーバサルト、ジンク、ロードローラー
例えばこうゆうメンバー
バサルトは闇属性の防御力30%UP+防御バフを付けられるので
この3体全ての火力を上げる事が出来ます
ギルバトなどで使う場合は、全てのモンスターに意思を付けて鈍足にすれば
後攻め攻撃で水イフ+銀屏が入ってる敵メンバーなども攻めやすくなりそうです
行動順はバサルト→ジンク→ロードローラーが良いですね
バサルトでバフ付けて、ジンクでスキル3強化阻害。
この時にワンパン出来れば万々歳ですが、出来なければロードローラーでトドメ。
ただ、ジンクのスキル3で2撃目までに強化阻害を入れられず
3撃目で水イフを倒すダメージを与えて阻害を入れた場合など
こうゆう時は倒せない可能性もあるので、注意です。
ジンクは一応絶望運用がおすすめなので、スタンを狙える可能性もありますね
ロードローラーでスタンも狙えますし、そこそこ事故も減りそうな感じ
まとめ
リビングアーマーの中でも、結構使いやすいジンク
風のコッパーとは全く違った使い方が出来るので
一体持っておくと便利かもしれませんね♪
特にタワーやギルバトでは使えます!
上級者はあまり使っているイメージは無いですが
僕みたいな中級者程度なら、そこそこ使えそう
僕は★6に育成して後悔は無いモンスターでした。
コメントを残す