こんにちは!
りょうさんです^0^/
闇デスナイトことディアス
ヒロダンで来た事がありますが
レイドでは、安定PT作りに欠かせないモンスターですね!
今回はディアスについてみていきます。
闇デスナイト(ディアス)
覚醒で効果抵抗25%増加
リーダースキル「味方モンスターの効果抵抗30%増加」
パッシブスキル「クリティカルヒットを受ける確率が50%減少し、他の味方が受けるダメージを15%減少させる。他のダメージ減少効果と重複しない」
スキル1「敵を攻撃し、50%の確率で2ターンの間体力回復を邪魔する」
スキル2「対象2回攻撃し、それぞれ75%の確率で2ターンの間攻撃力と防御力を下げる。ダメージは自分の最大体力によって上昇する」(CT3ターン、スキルマ3ターン)
覚醒後40LVのステータス
体力 | 9885 |
攻撃力 | 637 |
防御力 | 681 |
攻撃速度 | 101 |
クリ率 | 15% |
クリダメ | 50% |
効果抵抗 | 40% |
効果的中 | 0% |
ディアスの良さは、パッシブによるダメ軽減と
豊富なデバフ、属性や場所など関係の無い効果抵抗リーダーを持っている事です。
スキル1は回復阻害
スキル2は攻撃力&防御力デバフ
パッシブは味方が15%ダメ軽減&自分はクリ被撃率50%減少
というスキル構成。
覚醒で抵抗が上がったり、リダスキで抵抗が上がるので
レイドでは全てのスキルが有効に働いて
かなり安定感があるPTが作れますね。
レイドでの必要なステータスとルーン
ディアス自体は基礎ステがそこまで低くないですし
とにかく耐久にだけ振っていればいいので
割とルーン厳選は厳しくありません。
こちらは僕のディアスですが
これくらいあれば、レイド5階では安心して前衛を任せられます。
レイド4階で前衛として使うなら
体力+10000、防御力+800、抵抗55%
くらいあれば、全然いけそうです。
必要なルーンとしては
なるべくなら「反撃」を多めに入れておきたいところ。
最低でも1つは入れておきましょう。
耐久を確保するために
「元気、守護、忍耐」を入れるのもアリですね。
あまり知られてないですが
ディアスのスキル2は自分の最大体力によってダメージが増えますし
基礎攻撃力もそこそこ高いので、結構ダメージを稼いでくれたりします。
例えば僕のディアスなら
体力27500、攻撃力1000、クリダメ55%
施設で体力10%、攻撃力20%、クリダメ25%
敵に盾割りアリ、攻撃バフありでノーマルタワー50階の敵に
クリありで約「7000」
クリ無しで約「4000」
の2回攻撃なので、耐久確保出来るならクリダメ型にするのもワンチャンありかもw
ただ、レイドで使ってると
敵が忘却を打ってくるので、パッシブを無効化されてしまう時が多いです。
その時はダメ軽減はされてないので
きちんとデバフ解除モンスターを一緒に入れておきたいですね。
ディアスは対人でも使える?
ディアスはパッシブで味方のダメージを15%減少してくれますし
ディアス自体はクリ被撃率を50%減少してくれるので
ルシェン対策などに適しています。
例えば、ダメ軽減で優秀な光放浪騎士のダリオンと組ませれば
ディアス以外は35%のダメージを軽減してくれるので
仮にルシェンの切断が30000食らうとしても
19500のダメージしか食らわないようになりますね。
ギルバトでは
リダディアス、ダリオン、銀屏
というメンバーなら、盾割りや攻撃デバフを入れつつ
全体的に抵抗力も高いので、攻めではかなり安定しそう。
ディアスで回復阻害も付けられるので、占領戦でも良い活躍を見せてくれそうですね
まとめ
使い道としては、レイドか対人って感じですが
どちらも安定した活躍を見せてくれるので
所持しているなら星6に育成しておきたいですね。
ほとんどの人はヒロダンで獲得していますが
初心者の人で手に入れていない人は
またヒロダンのリターンズで来る事を期待しておきましょう♪
コメントを残す