こんにちは!
りょうさんです^0^/
サマナーズウォーにおいて、クリスタルはかなり大事な存在ですね!
とりあえず、「召喚するのに良く使うもの」という認識だけでは甘いですよ!
今回はクリスタルを1ヶ月で2000集める方法や
良い使い道など、どどーんとご紹介していきます!
1ヶ月は30日計算でいきますね。
目次
毎日ログインしてデイリーをクリアしよう
とりあえず毎日ログインしましょう!
ログインボーナスだけでも、6日目に「30個」18日目に「100個」貰えます
ちなみに注意として、24時以前にログインしていて、そのまま次の日の24時までINし続けたままだと、ログインボーナスが貰えないので気をつけてくださいw
そして、毎日きちんとデイリークエストをクリアしましょう
11個のデイリーをクリアすると、1日「10個」貰えるので30日で「300個」ですね
これだけ既に「430個」貯まります。
初心者さんも余裕で稼げますね
1日1回お祈りしよう
ログインしたら毎日「祈る」をしましょう
実質サマナ歴1~2年くらいの中で祈ってきた数は1000回くらいだと思いますが
体感で言うと意外とクリスタルは当たり易い
30日あるとしたら0~4回くらいは当たるんじゃないかな?
3~4回、と言いたいですが、これは完全に運なので当たらないかもしれない
完全に未知数なので、これはカウントしないでおきましょう
でも、1日1回は無料で引けますし、運がよければ「150個」貰えたりもするので
きちんと毎日お祈りしてくださいね。
ワールドボスに挑もう!
毎日ワールドボスに攻撃することでちょいちょいクリスタルを落としてくれますし
それなりに評価が高い攻撃を出来れば、落とすクリスタルの量も増えます
ワールドボスは皆で攻撃して役1週間くらいかな?
で、倒す事が出来るので、その都度与えたダメージのランクによって報酬も貰えます
僕の場合は平均するとダメージランクは金1なので、報酬はクリスタル「100個」
1ヶ月に4回倒すことが出来れば、「400個」は確定ですね
そこに、30日分のワールドボスのちょいちょい落ちるクリスタルも確保して
僕の場合「50個」くらいはあると思うので
合計で「450個」は期待出来ますね。
さらにワールドボスでは、不思議や属性召喚書、光闇書や欠片、伝説書や欠片デビモンなど
確率はかなり低いですが、まれに出るので絶対やっておくべきですね
ただ、ワールドボスはその人の実力によって変わってきますので
これもカウントしないでおきましょう
アリーナでライバルを倒そう!
ライバルは合計全部で9人居ます
こいつらはそれぞれインターバル時間が違いクリスタル報酬も少し違う。
ライバルをきちんと倒す事で、かなりのクリスタルを獲得することが出来ます
ライバル | クリスタル | インターバル |
グリーディ | 2 | 12時間 |
ラザーク | 2 | 15時間 |
タイハン | 2 | 24時間 |
シャイ | 2 | 32時間 |
フィオナ | 2 | 18時間 |
ヴォルタ | 2 | 16時間 |
エルモンド | 2 | 30時間 |
カレン | 3 | 48時間 |
キアン | 3 | 60時間 |
これを1ヶ月フルタイムで倒していく計算でいきますと
合計「620個」のクリスタルが獲得出来ます
まぁさすがにフルタイムで倒していく事はかなりむずかしいので
「500個」くらいにしときましょう。
そして、1週間に1度ランキングで報酬が貰えます
自分は金1安定なので、「150個」
4週間で「600個」獲得出来ます
こちらはそれぞれの実力なので、カウントはしないでおきましょう
ちなみに、アリーナは名誉ポイントを貯めるためにもかなり重要なコンテンツです
[アリーナ]名誉ポイントの稼ぎ方!施設は何を上げればいいの?
毎日きちんとやっていきましょう
通常ドロップを頑張ろう!
シナリオやカイロス、アリーナなどなど
戦闘をしている最中にちゃり~ん♪とドロップする事があると思います
普段からカイロスなども周っている人は、1日に「5個」くらいはドロップするんじゃないでしょうか?
僕も実際に数えてはいませんが、「5個~10個」はドロップしている感覚です
1日に5ドロと考えても、30日で「150個」ドロップしちゃいますね
どんどん稼いでいきましょう。
建物でクリスタルを取得しよう!
クリスタルを獲得出来る建物は三つあります
一つ目はクリスタル鉱山
10時間に1個クリスタルが生まれます
こちらは最大3個まで貯まりますね。
30日で最大「72個」獲得可能
二つ目はクリスタル巨人
初期投資として最初にクリスタル300がかかりますが
長期的な目で見ると、はじめに買っとくべきです。
8時間に1個生まれて、最大3個まで貯まります。
30日で最大「90個」獲得可能
三つ目はクリスタルドラゴン
材料はちょこっと手間で、500クリスタルもかかっちゃいますが
こちらも長期的な目でみるなら、早めに獲得しておきましょう
8時間に1個生まれて、最大4個まで貯まります。
30日で最大「90個」獲得可能
3つの建物クリスタルで、合計「252個」貯まりますね
巨人とドラゴンで初期投資が「800個」かかりますが
建物だけでも、4ヶ月目以降からは+し続けてくれるので、早めに建てたいです。
試練のタワーを攻略しよう
試練のタワーはノーマルとハードがあり、30日でリセットします
攻略は少しむずかしいですが、頑張って攻略して大量のクリスタルを獲得しましょう
クリスタルが貰えるタワーの階数は
階数 | クリスタル |
5階 | 5 |
15階 | 10 |
25階 | 15 |
35階 | 20 |
40階 | 100 |
45階 | 25 |
55階 | 30 |
65階 | 35 |
75階 | 40 |
80階 | 300 |
85階 | 45 |
95階 | 50 |
タワーを登るなら、タワー無料イベントが来ている時が一番良いですね
攻略記は、またどんどん紹介していきますね
とりあえず今はハードの攻略記を載せておきます
そしてこれをノーマルとハードで攻略した場合の
合計のクリスタルは「960個」です
でもタワーはむずかしいので、それぞれ40階までクリアしたと過程して
合計「300個」としておきましょう
タワーはかなり重要なコンテンツです
クリスタル以外にも、レインボーモンやデビルモン、伝説や光闇召喚書まで手に入る。
頑張って早めにクリアしておきたいですね
イベントをクリアしよう
サマナーズウォーは、無課金者に結構優遇してくれています
その中でも、イベントにはかなり力を入れてくれていて
1回、合計でクリスタルが「1000個」貰えるイベントを開いた事もありました
普段のイベントでも、毎日クリスタル「40個」貰えるイベントなど
2週間ほどあるとすれば、それだけで「600個」クリスタルがもらえたりします
定期的に色んなイベントをやってくれていますので、どんどん参加して
大量にクリスタルを貰っていきましょう!!
これはその都度イベント内容も違うし、貰えるクリスタルも変わってくるのでカウントしないでおきます
合計いくら!?
さぁ、上記の方法で30日間集めると、合計で…
少なくとも「1632個」貯まります!
それに+実力や運で変わってきます
僕の場合、ワールドボス金1アリーナ金1ノーマルハード全クリアなので「+1710」
体感で出ているお祈りクリスタル30回分で「+100個」
クリスタルを貰えるイベントは結構多いので
ひとつきのイベント平均で「300個」貰える計算として考えると…
合計「3742個」!!
普通に頑張って毎日サマナーズウォーをプレイしていれば
1ヶ月「2000個」は余裕で貯まると思いますので
毎日頑張ってクリスタル稼ぎしていきましょう^^
クリスタルの使い道は?
そんな毎日せっせと頑張って貯めたクリスタル…
一つたりとも無駄にはしたくないですよね
僕も今まで色々クリスタルを使ってきましたが
最初の頃の僕のおすすめは
「クリスタル「750個」で買えるプレミアムパック」ですね
基本的にクリスタル「75」で出来るクリスタル召喚はおすすめできません
理由は簡単。
召喚書パックは、10回分のクリスタルで11回引く事が出来るからです
さらに、エンジェルモンも3種類付いてくるので、さらにお得なんですね。
やっぱりゲームといえば、ガチャ的運要素のあるコンテンツが楽しいですよね
そしてなにより、モンスターが強いとやる気も上がりますし
良いモンスターを集めていかないと、対人などでは勝てませんからね。
そして、モンスターが揃ってきてからのクリスタルの使い方おすすめは
「エネルギー回復」です
なぜか、クリスタルの使い道、と書かれた攻略記事にエネルギー回復は絶対使わない
と書かれていましたが、エネルギー回復はとても重要です
エネルギーは最大90まで貯める事が出来ますが、そんなちょっとくらい周回しても強くなれません
サマナーズウォーはやりこみゲーなので
ひたすら永遠に周回して、地道に強くしていくゲームなのです
また、育成するためには経験値ブースターを買いましょう
1日経験値ブースターはクリスタル「100個」
3日経験値ブースターはクリスタル「200個」
時間がある時に一気に育成した方がお得ですね
ある程度強くなってくると、クリスタルは召喚書に割かずに、ほぼほぼエネルギー回復になってきます
どんどんクリスタルを溶かし、周回して強くなっていきましょう
まとめ
毎日きちんとやれば、1ヶ月に2000個のクリスタルなんて
余裕で手に入っちゃう事がわかりましたね!
でも、せっかく頑張って手に入れたクリスタルを無駄に使ってしまっては意味がないです
かといってあまり使わずに貯めておいても強くなれません
きちんと有効活用して、強くなるための糧としてどんどん消費していきましょう!
コメントを残す