こんにちは!
りょうさんです^0^/
次のv3.7.2アップデートで、色んなモンスターが上方修正されるみたいです!
ヴァルキリーのスキルがパッシブになったり
今回は色々と変更がスゴそう…♪
スキルバランス修正は以下のモンスター達
目次
火ヴァルキリー
スキル3:戦士の帰還→戦士の帰還(パッシブ)
スキル変更前「死亡したターゲットの味方を体力30%の状態で復活させ、次の2ターンの間体力を15%ずつ回復させる(スキル再使用時間8ターン)
スキル変更後「他の味方が死に至るダメージを受けると、直ちに30%の体力で復活させ、1ターンの間対象の攻撃力を増加させる(効果自動適用)(スキル再使用時間8ターン)
これは、一気に使い道の幅が広がりそう??w
アリーナでは33%速度リダってだけで、かなり重宝されてきたモンスターですが
同じ33%速度リダのプサマテが出てきて、少し劣ってしまっていましたよね
それが今回、味方が倒されて発動するパッシブスキルに変わったので
少しプサマテによせて来ましたねw
もちろん倒された時に残ってるゲージはそのままだよね…?
今回の上方修正は、火ヴァルキリー再始動の可能性もありますね
水孫悟空
スキル3:分身撃
スキル変更前「クリティカル攻撃が3回以上的中すると、再使用時間が1ターン減少」
スキル変更後「クリティカル攻撃が発生すると、50%の確率で相手の強化効果を除去」
再使用時間1ターン減少(5ターン→4ターン)
そもそもの再使用時間を1ターン減少させて
クリティカル攻撃で50%の確率で強化効果を剥がすという上方修正
↑の通り修正予定のスキル内容には書かれていませんが
元々のスキル内容は
「相手を4回攻撃した後、1ターンの無敵効果と2ターンの免疫効果を得る。」
という効果があるので、これに+して追加されます
敵の強化効果を剥がしながら、自分には無敵と2ターン免疫を貼ってくれるので
今まで以上に使いやすいモンスターへと変貌しますね。
水、闇神獣僧
スキル2:護衛
スキル追加効果「護衛対象がダメージを受けると、100%の確率で攻撃してきた相手対象に反撃」
護衛の元々のスキル内容は
「3ターンの間、ターゲットの味方が攻撃を受ける際に受けるダメージを0にして、元々のダメージの50%を自分が代わりに受ける。以後即時ターンを回復する」
これに+反撃がついた模様です
このスキルも、元々はターン回復が無い超雑魚スキルでしたが
今回の反撃追加で少しは使えるようになったのかな?
チャンドラーを狙えば結局意味ないですが
今回の反撃追加で、全体攻撃をしてくれれば、意味があるスキルにはなりました
実際使えそうか?と言われると、うーん…って感じ?。w
火ヘルレディー
スキル3:ソウルクラッシャー
スキル追加効果「相手を倒すと、1ターンの間「粘る」効果を付与」
元々のスキル内容は
「この攻撃で倒れた場合、復活出来ない」
という効果だけでしたが、敵を倒せれば1ターン粘るをしてくれるようになります
とりま先手で敵を倒せれば、ねばるで1ターン倒されずに
次のスキル2につなげられるので、今まで以上の活躍はしてくれそう?
ギルバトなどで活躍してくれそうですね
闇熊猫武士
スキル3:熊猫無双
スキル追加効果「再使用時間中には、「連環三撃」のダメージ量が50%追加」
元々のスキル内容は
「相手全員を攻撃し、2ターンの間攻撃力を下げ、与えたダメージの20%分のシールドを3ターンの間自分に与える」
これ+再使用時間中にスキル1のダメアップが追加となりました
うーん、せっかくの闇だし
もっとあっても~とか思っちゃいましたが
スキル2で反撃バフも付けられるし、結構脅威になりそう?
怖いですね~っw
闇マジカルブラウニー
スキル3:ズレた好意
スキル変更前「相手の弱化効果を解除し、各対象から解除した弱化効果の数だけのターンの間、対象を睡眠状態にする」
スキル変更後「相手にかかった強化効果と弱化効果を50%の確率で除去し、それぞれの相手から除去した数だけのターンの間、対象を睡眠状態にする」
きたー!!待ちに待ったコロナのスキル修正っww
スキル3の元々のスキル内容は
「自分の最大体力に比例したダメージを相手全員に与え~」
という効果
体力比例全体攻撃の剥がしで睡眠ということになるので
これ、かなり使えるスキルになったんじゃないか?w
弱化効果もついでに剥がしちゃうことになるけど、シンプルに強化効果しか付いてなかったら
ただの全体剥がしだし、剥がせれば睡眠になるし!
これは育てる気が沸いて来たぞぉーw
でも、巷では「これ下方じゃないの?」と、捉える方もいるようで…。
前のスキルでは、「弱化効果を100%解除して睡眠にする」だったけど
今回は「弱化効果、強化効果を50%の確率で解除して睡眠にする」なので
使い方としては、ギャンブル要素が増えました
ただ、僕はシンプルに剥がしとして使えると思うので
かなり上方修正だと思うんですけどね~w
火、風、闇ハープ奏者
スキル2:癒しのセレナーデ
スキル追加効果「味方対象の弱化効果を全て解除(解除した後、体力回復)」
元々のスキル内容は
「味方全員の体力を20%ずつ回復させ、1ターンの間免疫効果を得る」
というものでしたが、これに+全体解除が追加されました
このモンスターはスキル3が優秀なので、変更前でもそこそこ使われていましたが
今回でさらに使いやすく修正されましたね
風ハープ奏者
パッシブスキル:救済を謳うオラトリオ
再使用時間2ターン減少(10ターン→8ターン)
このパッシブのスキル内容は
「他の味方が死に至るダメージを受けると、そのダメージを無効にし、自分のターンを即回復させる」
というもの。
元々使いにくかったパッシブスキルですが
まだまだ使いにくいモンスターかな?と思います。
火ホルス
スキル3:封殺の策
スキル変更「相手対象の攻撃ゲージを30%吸収」→「相手対象の攻撃ゲージをリセット」
元々のスキル内容は
「対象を攻撃して70%の確率で攻撃ゲージを30%吸収し、1ターンの間スタンさせる。防御力によってダメージが上昇する」
というものでしたが、30%吸収がゲージリセットに変わりました
状況によっては、吸収出来なくなるので、恩地が減る可能性もありますが
基本的には、ゲージリセット1ターンスタンとなるので
実質2ターンの足止めとなります。
組み合わせ次第では、結構使えるモンスターですが
やはり風のイムセティよりは使いにくいかな?
火、光リッチ
スキル2:シンクホール
スキル変更「相手の攻撃ゲージ吸収率15%→25%」
元々のスキル内容は
「敵全員を攻撃し、与えたダメージを50%を体力として回復する。またそれぞれ15%の確率で相手の攻撃ゲージを15%ずつ吸収する」
というものでしたが、吸収率がそれぞれ10%ずつUPしました
この攻撃は回数が3回攻撃なので、アリーナで4体と考えると
敵全員に3回攻撃=12回攻撃、ということになります
12回のうち4回吸収出来れば、ゲージMAXとなるので
10%UPだけでも、結構な上方修正となりますね
そこそこ使えそうです
光リッチ
パッシブスキル:終わりなき執着
スキル追加効果「無敵状態では、相手のターンが終了するたびに自分の最大体力の10%を相手から奪ってくる」
元々のスキル内容は
「体力が半分以上からそれ以下に落ちると1ターンの間無敵効果を得る」
という効果に、無敵状態では相手ターンが終了するたびに自分の最大体力の10%を相手から吸収という
結構えげつないパッシブスキルになりました
これかなり強くなったんじゃないかなと思います
クロエやニールやイカシャーなどで無敵貼れば
それだけで火力要因として使えますし、ちょっと卑怯なほど強い…w
この感じだと、後々また下方修正対象になりそうな気配しかしないけど
そこんとこ大丈夫でしょうか?w
水ウンディーネ
スキル3:蘇り
スキル追加効果「復活した味方対象に1ターンの間免疫効果を与える」
元々のスキル内容は
「倒された味方対象を40%の体力状態で復活させる。自分に使用した場合、「魂の守護」を与える」
という効果に、復活させれば免疫1ターン追加だそうです
ま、ちょっと上方ですw
風サイコロ使い
パッシブスキル:生死判定
効果対象変更「味方1体復活→味方全体復活」
元々のスキル内容は
「倒された味方が居る場合、毎ターンダイスを2つ振り、ゾロ目が出ると倒された味方を復活させる。ダイスの数字の合計が大きいほど、より多くの体力で復活する。(効果自動適用)」
というものでしたが、これが1体復活から全体復活に変わりました
これはヤバイですw
まるで光アヌビスアマルナみたいな感じっw
全体的にレイド向けのスキル構成ですし、今回の上方修正で
レイドやアリーナなど、めちゃくちゃ使えるようになったんじゃないのか!?
元々かなり厄介な動きをしていたので
これは一暴れしてくれそうな気がしますねw
僕も所持しているモンスターなので、育てて使っていきたいですなーw
ただ、暴走ルーンで組むと
ものすっごい暴走しちゃう危険性もあるので
レイドでは、結構邪魔者になっちゃいそうな気もします(笑
光ハッグ
パッシブスキル:トモダチ
スキル変更前「バトル開始時、1番遅い味方の攻撃速度を上昇させる。上昇量は自分のレベルに比例し、自分の攻撃速度以上には上昇させられない。同じスキルを持つ味方には適用されない(効果自動適用)」
スキル変更後「バトル開始時、最大体力が1番低い味方とペアを組む。毎ターンペアの体力状況によって、「攻撃強化」「回復「粘る」効果の中で1つを1ターンの間与える」
全く別物のパッシブスキルに変更となりました
これは、実際使ってみないと、強いかどうかわかりませんね~
なんとな~くうざそうって感じがしますが
微妙な感じもしますw
光ベアマン
パッシブスキル:破竹の勢い
回復量「12%→20%」
今回、アーマンは上方修正されました(笑
下方で回復量を下げられたり、上方で上げられたりと
なかなか忙しいモンスターですw
仮に3万の体力だとして
修正前で「3600の回復量」
修正後だと、「6000の回復」となるので
一気に使い勝手が上がりますw
これは風異界で活躍してくれそうかなー?w
またアーマンがはやりそうな気配ですねw
光ネオストーンファイター
パッシブスキル:喧嘩の奇才
スキル追加効果「毎攻撃時、自分にかかったシールド量に比例して、相手対象に追加ダメージ」
元々のスキル内容は
「自分のターンにダメージを与えると、与えたダメージを半分に相当するシールドを1ターンの間獲得する。またクリティカル発生率が30%増加する(効果自動適用)」
という効果なので、自分単体でシールドを貼って戦う場合は
2ターン目からこの追加された効果が発動出来る可能性がありますね
どれだけダメージ量が増えるからはわかりませんが
そこそこ強いモンスターなので、さらに使いやすくなったと考えると
良い上方修正ですね
火、光ミノタウロス
スキル2:みじん切り
スキル変更前「対象を強打し、対象の攻撃ゲージを50%下げる。クリティカル発生時は自分の攻撃ゲージが50%上昇する」
スキル変更後「対象を強打し、対象の攻撃ゲージを0にする。クリティカル攻撃が発生すると、減少させた攻撃ゲージの分、自分の攻撃ゲージが上昇する。」
使えそうな気はしないでもないですが
まぁ、別に使わないかな?w
水ミノタウロス
スキル3:刺殺
スキル変更前「攻撃した対象相手が倒れると、自分の体力35%回復」
スキル変更後「相手対象を攻撃した後、自分の体力を35%回復」
まぁ別にどうでも良いですね。w
風ミノタウロス
パッシブスキル:迷宮の主
スキル追加効果「1ターンの間、最大体力を超えて回復した分をシールドとして獲得」
元々のスキル内容は
「攻撃力が50%上昇し、与えたダメージの30%分を体力として回復する(効果自動適用)」
というもので、スキル2も体力回復スキルなので
常に回復をしてくれて、余分はシールドに変えてくれます
が、余り強くないのでどうでもいいです。w
まとめ
今回注目すべきスキル修正モンスターは
火ヴァル、水猿、闇マジブラ、光リッチ、風サイコロですね!
全体的にほぼほぼ上方修正しかないので
今回は誰からも文句は出ないんじゃないでしょうか?笑
強くなりすぎて文句は…あるかもしれませんw
ただ「これは事前お知らせ」ということなので
全てこれになるとは限りません
そこだけ注意しておいてください。
コメントを残す