こんにちは!
りょうさんです^0^/
試練のタワーのハードってかなり攻略がむずかしいですよね。
僕は始めの方から割とタワーばかり攻略してきたので
タワーはノーマル、ハード共にクリアできます
先日もハードをクリアしてきました^^
まず、試練のタワーハード攻略に欠かせないのは
「足止め役」
「持続役」
この2つが必須で、この2つをメインに攻略していきます。
攻略法
基本はまず「足止め」をする事が大切です
ハードタワーの敵の攻撃力は、並大抵の耐久力じゃ持ちません。
基本は、相手に一度も行動させない!という気持ちで挑みましょう
そして、敵の倒し方ですが
基本形は「持続」攻撃で倒します。
持続は1つ付く毎に、1ターンで体力の5%を削る事ができます。
もし仮に持続が10個付けば、相手は2ターンでお陀仏です。
しかし、注意しなければならないのは、「デバフは10個までしか付かない」
ということです。
要するに、先に持続を10個付けてしまうと
足止め(氷結やスタン)をしようとしてもこのデバフが付かないので
足止めをする事が出来なくなってしまい、行動されてしまうのです。
持続は常に6~7個くらいを意識して、まずは足止めを考えましょう
6~7個付けれていれば、1ターンに30~35%の体力を持っていっていけるので
大体3ターンで沈める事が可能です。
そして、もう一つ大事なのは「行動順」です
ちなみに、ハードタワーでは「マーブ」が必須となってきますが
マーブの行動順は一番最後にする必要があります。
では具体的にどうゆうモンスターを使えばいいか紹介していきます
ちなみに、足止めでも、睡眠は使いづらいですね。
持続で倒すなら、睡眠状態では行動した時や攻撃を当てた時に起きてしまうので
少し使いづらいです。
「足止め役」
純5はなかなか手に入らないと思いますので純4以下で。
「水魔剣士」(ラピス)

水魔剣士は、序盤の方で貰えるので、入手難易度はかなり簡単です
先日のアプデで上方修正されて、さらに使いやすくなりました。
v3.5.9アップデート!パラディン全種追加、魔剣士大幅修正!?
スキル1全体攻撃+ゲージ下げ
スキル2が体力比率の低い敵に4発の攻撃
スキル3が全体攻撃+体力回復+それぞれから25%ゲージ吸収
全体攻撃が2つある事や、敵のゲージコントロールが出来るのでかなり強いです
タワー攻略には「絶望+反撃」がベスト。
風ジョーカー(ルシェン)

タワーでのルシェンの使い方は、高速で倒して一気にかけあがっていくスタイルですが
ハード高階層となると、押し切れなくなってきます
スキル2が全体攻撃+状態異常(スタンも)あるので、激怒や猛攻で火力型にするのが一般的ですが
絶望で組んでスキル2、スキル3の全体攻撃で足止めにも使えますね
ハード高階層で使うなら「絶望+刃」とかもありなんじゃないかな、と思います。
ちなみに僕はルシェン難民です…w
風デスナイト(ブリアン)

全体攻撃はスキル2だけですが
もちろん敵にはスタンや持続が効かないやつも居ます
スキル2の全体攻撃は攻撃デバフも撒いてくれるので、攻撃されても耐える事ができます
また、スキル3は蘇生があるので、安定させるのに使えるメンバーですね
ルーンは「絶望+集中or元気or守護」とかで良いでしょう。
風道士(ギルウ)

スキル2の2連続全体攻撃+ゲージ下げ
スキル3の全体異常攻撃でゲージMAXダウン
と、かなりゲージコントロールしてくれます
スキル3はゲージ下げのみで攻撃力はないので、絶望ルーンをつけても効果はないですが
それでもかなり強力です
スキル2は普通に効果はありますし、タワーや対人でもかなり強力
ルーンは「絶望+集中」がお勧め。
火守護羅刹(ファー)

パッシブスキルがかなり強力で、道中からBOSSまでとても使えるモンスターです
パッシブは、攻撃時に20%の確率で連続攻撃+敵の攻撃ゲージを25%減少させる
といったもの。
スキル1に速度デバフ、スキル2に持続が付くので
道中の雑魚に対してもしっかり活躍します
BOSSに対しては毎ターン最大50%のゲージダウンを狙えるので、かなり優秀な子。
火力+速度重視で良いと思うので、「迅速or暴走+刃or集中」などで良いでしょう。
ちなみに僕は迅速+刃です。
光カウガール(ローレン)

光の秘密のダンジョンから入手可能なので、入手難易度は簡単ですね
ファーと少し似た動きを出来ます
こちらもパッシブが強力で、毎ターンスキル1でゲージ30%ダウン+盾割り+速度デバフ
スキル2でゲージ20%ダウン+盾割り+回復阻害
ファーと違うとこは、持続がないけど回復阻害や「盾割り」を行う事が出来る。
BOSSには持続が付かないので、盾割りを付けれる事はかなりありがたいですね
タワーで使うならルーンは「迅速+集中」で問題ないです
死ダン適正も高いので、もし死ダンでも使うなら「暴走+反撃」がベストでしょう。
ウォーベア(ウルシャー、ゴルゴ)


ウルシャーは未知やショップでも普通に買えますし、ゴルゴは秘密ダンジョンで入手可能。
どちらもスキル1,2は同じで
1は単体25%ゲージダウン、2は全体攻撃+攻撃デバフ
ウルシャーのスキル3は全体挑発+自分に反撃バフを付けて攻撃してきた敵に反撃します
スキル2で攻撃デバフを撒いておけば、攻撃されても…と思いますが
純2のステータスなので、初期ステが低めです。頑張って耐久を上げてあげましょう
ゴルゴのスキル3は単体攻撃でクリ率が70%増える攻撃で、クリが出た場合はスタンさせる、というもの。
元々クリ率は15%あるので、クリ率を15%上げておけば、100%スタンさせる事が出来ますね
ウルシャーは「絶望+集中」
ゴルゴは「絶望+好み」で良いでしょう。
闇サーペント(マンチュラ)

純3だが、光闇召喚書でしか手に入らないので、入手難易度は高め。
スキル2は全体攻撃+速度デバフ
スキル3は全体攻撃+防御デバフ+持続
二つの全体攻撃に、持続や速度、防御デバフ
と、かなり必要性の高いデバフを振り撒ける。
タワー攻略にはかなりお勧めのモンスター
ルーンは「絶望+集中」が良いですね。
闇道士(ジロキチ)

純3だが光闇召喚書でしか手に入らないので、入手難易度は高め。
スキル2が全体攻撃+速度デバフ+速度デバフが付いてるキャラをスタン
スキル3は攻撃ゲージが一番高い敵をスタン+体力15%回復+2ターンの間15%体力回復と攻撃バフが付く
速度デバフ付きの敵をスタンに出来るので、速度デバフを付けれるモンスターと組みたい。
ルーンは「絶望or暴走+集中」がお勧め
リビングアーマー(ジンク)

純3ですが、光闇召喚書でしか入手できないので、入手難易度は少し高め。
スキル1単体スタン+敵が盾割りを食らってる状態の時に速度デバフ
スキル2全体攻撃+盾割り
スキル3全体攻撃+強化阻止+攻撃デバフ
全てのスキルで火力が防御力比例なので、なるべく防御力をあげたいところ。
二つの全体攻撃にデバフの多さ、入手出来たら是非育てたい。
ルーンは「絶望+守護or集中」
持続役
グリムリッパー(ヘモス)

スキル2の全体に2ターンの持続を付ける2つ付ける攻撃
スキル3は単体1ターン氷結+3ターン速度デバフというもの。
地味にスキル3も活躍します
スキルマも通常シナリオマップからドロップ出来ますし簡単。
持続メンバーとしてはかなりお勧め
ルーンは「暴走+集中」
闇グリムリッパー(スレイン)

純3ですが、光闇召喚書からしか手に入らないので、入手難易度は高め。
ヘモス同様スキル2が持続を付けられますが
スキル3はランダムに複数回敵を攻撃し、持続が付いている敵をスタンさせます
こちらもかなり使い勝手が良く、手に入ったら是非持続メンバーとして活躍してほしいですね
ルーンは「暴走+集中」
火シルフ(バレッタ)

タワーハード攻略に欠かせないモンスターの一人
速度リーダー+全体攻撃+持続3ターン×2+単体ゲージMAXダウン持ち
バレッタがいるといないとでは大違いです
タワーを攻略しようと思ったら、まずはバレッタを作ると良いでしょう。
バレッタは調合で「不完のシルフ」を作る事が出来るので、
それを作ったら、不完から普通のシルフに変えれば完成。
調合で入手できるので、入手難易度は比較的簡単。
ルーンは「絶望+集中」
サポート、必須キャラ
マーブ

ハードタワー攻略に欠かせない一人
スキル1の単体スタンも地味に効きますが
スキル2の挑発+自分の体力回復。これがBOSSには結構効果的
BOSSは挑発でスキル1しか使わせなくする、ということでかなり大事になってきます
そして一番重要なのがスキル3。
味方全員のモンスターのスキル再使用時間を1ターン短くする。さらに味方全員の攻撃速度を上げる。
これがかなり強い。速度バフ+スキル1ターン
再使用時間1ターン短くしたところで…って思う方いるかもしれませんが
あなどってはいけません。
再使用時間+速度バフで、回転率が2倍~3倍に変わってきます
なるべくクールタイムを短くして、どんどんスキル2,3を打てるようになれば
相手を足止めさせる事に直結させられますので、マーブは必須キャラとなっています。
そして、マーブの行動順は一番最後にしてください!
再使用時間を1ターン短くするので、
全員が再使用時間のあるスキルを使ったあとにマーブを動かさないとあまり意味がなくなります。
速度は+50くらいは最低ほしいですね
ルーンは「暴走+お好み」で。
グリフォン(スペクトラ)

スペクトラはアスタロス攻略に必須キャラです
スキル3の全体30%ゲージ下げ+速度デバフもかなり使えますが
スキル2の敵最大体力に比例するダメージを与えて、自分は10%の体力を削る
このスキルがえげつないほどダメージを稼ぎます
クリ率とクリダメをある程度確保すれば、アスタロス相手に4万ダメほどいきます
アスタロスに対しての僕の火力源もスペクトラ一択です
ルーンは激怒+刃や刃と集中を掛け合わせても良いです
僕の場合は「刃+集中+集中」で「クリ率+クリダメ+的中」を重視しています。
まとめ
ハードタワー攻略で大事なのは「足止め+持続+行動順」ということでした
これは道中で必要な事で、BOSSは持続は効かないので、ファーやローレンが輝きます
ただ、BOSSの周りに居る敵にはきちんと持続は入りますので
BOSS階は使えないって事ではなく、逆に使わないと勝てない階も存在します
BOSS階攻略はまた次の機会に。
ちなみにノーマル攻略はこちら↓
コメントを残す