こんにちは!
りょうさんです^0^/
光パンダこと熊猫武士の天狼
光闇純5の中でもかなり優秀なモンスターで
唯一無二のパッシブスキルが強力です
今回はそんな光パンダの考察をしていきましょう♪
光熊猫武士(天狼)

覚醒で効果的中25%増加
リーダースキル「ギルドバトルで味方モンスターの体力を44%上昇」
パッシブスキル「相手全員と味方の攻撃ゲージ上昇スキルの効果が半分になる。相手が攻撃ゲージ上昇スキルを利用すると、自分の攻撃ゲージが20%上昇する。同じスキルを持つ相手と、ボスのスキルに対しては適用されない」
スキル1「相手を3回攻撃し、それぞれ30%の確率で防御力を弱化させる」
スキル2「相手全員を3回攻撃して、それぞれ15%の確率で対象の強化効果を除去し、1ターンの間スタンさせる。自分の最大体力によって威力が上昇」
光パンダの特徴は、やはり唯一無二のパッシブスキル
自分の速度もそれなりに要求されますが、相手が先手を取ってゲージアップをしても
そのゲージアップ効果は半分になりますし
敵がゲージアップをした事で、光パンダのゲージが上昇し
光パンダが割り込める確率が格段に高くなります
光パンダは
スキル1に3連続盾割りと
スキル2に全体剥がし+全体スタンという攻撃
光パンダが割り込んで、スキル2を撃てば
かなーり厄介なモンスターとなりますよね。
初期値だと確率は少し低いですが、スキル2をスキルマにする事で
それぞれ30%ずつの3連撃となるので、実は結構高い確率で剥がしたりスタンさせられます
光パンダはぶっ壊れなの?
光パンダが強いと言われる場所は
基本的に対人の「アリーナ、ワリーナ、ギルバト」などです
アリーナなどでは、まずゲージアップモンスターで上をとって(先手を取る)
戦況を有利に進める戦い方多いですが
光パンダを入れておくだけで、その戦い方が出来なくなってしまうんですね
アリーナでは最強と言われる剥がしモンスター風女王こと「ティアナ」

ティアナは、全てのモンスターの強化効果を
一切の抵抗を受けずに剥がす事が出来るモンスターなので
先に免疫をつけられても、全てを剥がす事が出来ます
さらに、味方全体に30%のゲージアップを行うので
敵の全ての免疫を剥がしながら、味方で攻撃出来るというぶっ壊れモンスター
このぶっ壊れ性能を持つティアナを、光パンダで阻止出来ちゃうんです
ぶっ壊れ性能を抑止出来るんだから、光パンダはぶっ壊れ性能ですよね。
ただ、初心者には少し扱いにくいと感じたり
味方のゲージアップも半分になるし、めっちゃ弱いやん!なんて思う方もいるかもしれません
しかも、敵にゲージアップモンスターいなかったら意味ないやん!とかw
基本的にサマナーズウォーは、「相性」というものがあります。
全てのモンスターが、全てのモンスターに有用なら、うん千もの種類は要らないですよね。
光パンダは敵のゲージアップモンスターを封じ込める、という役割があるだけでも
かなり役立ってくれますし、スキル2の全体剥がし+全体スタンはとても強力です
十分にぶっ壊れ性能と言えるでしょう。w
【動画】光パンダ
5分5秒から対風パンダ
13分7秒から対バステト
18分31秒では風猿トキサダアナベルでも攻めています
ルーンは暴走+意思で、2番速度4番体力6番体力
この動画を取ってる人が強すぎて、ちょっと参考にはならないけど
上級者の光パンダはかなりやばいですねーw
暴走しまくりだし、剥がしスタン入りまくりだし
強すぎます…。w
光パンダ以外も強すぎます…。ww
光パンダのおすすめルーンは?
個人的におすすめルーンは「絶望+反撃」か「暴走+意思or果報or反撃」
絶望で全体スタン率を高めながら、反撃でスタンも狙いつつ盾割りしていく感じか
暴走でスキル2の回転率を高めて、スキル2を何回も打てるようにするか。
基本的には、どんなモンスターでも暴走は厄介ですよねw
絶望にしなくても、結構な確率で全体スタン入ってくるので
暴走で何回も打った方が、個人的には良いかな~と思ったりします。
ステータス的には、なるべく速度→体力で意識したいところ
あんまり速度が遅いと、ゲージアップされて阻止出来なかったりしちゃうかもしれませんw
まとめ
光パンダは光闇純5の中でもかなり強い部類のモンスター
唯一無二のパッシブスキルは、使い方によっちゃぶっ壊れとも思える性能を発揮します
そこそこに速度と体力を盛れれば、アリーナやワールドアリーナでは
かなり厄介なモンスターとなりますね。
光ということで、敵の属性を選ばないのも魅力。
もしゲット出来れば大当たりモンスター間違い無しですが
まぁ~当たらないでしょう。w
もし当たったら、デビルモン上げて育成しちゃいましょうね♪
他のパンダの考察はこちら↓
コメントを残す